blog:2019:2019-03-07.모로호시 다이지로(諸星大二郎) 작품 목록
2019. 3. 7.ㆍ만화와 SF
시리즈 | 제목 | 분량 | 한국어 번역판 | 게재지 | 설명 |
---|---|---|---|---|---|
硬貨を入れてからボタンを押して下さい 버튼을 넣고 동전을 눌러 주십시오 |
(2009년 복각) 유레카 2009년 3월호 모로호시 다이지로 특집에 복사한 원고를 가필한 전체 작품이 실림. |
COM 1970年5・6月合併号 | ※독자 투고란 「ぐら・こん」 第三席 ※전체 13페이지 중 2페이지만 축소해서 게재 |
||
第十七回月例新人入選作 ジュン子・恐喝쥰코, 공갈 |
28 | COM 1970年 12月号 | ※諸星義影 명의 ※보통 이 작품을 데뷔작으로 본다. ※표지 1970년 6월 18일 서명, 작품 끝 1970년 9월 14일 서명. |
||
現代間引考 | 22 | (단행본 미수록) | COM 1971年 3月号 | ※諸星義影 명의 | |
未発表作品 むかし死んだ男 |
32 | ぱふ 1979年 1月号 特集・諸星大二郎の世界 |
※1972년 1월 서명. | ||
1972年執筆 幻の初期作品 恐るべき丘 |
32 | KAWADE夢ムック 文藝別冊 総特集 諸星大二郎 異界と俗世の狭間から―― 2011年11月30日発行 |
|||
無題 | 14 | 『진귀한 이야기』 | 『諸星大二郎ナンセンスギャグ漫画集 珍の巻』 2010年3月14日発行 |
※연도미상의 미발표 미완성 원고. ※6.5쪽 2편 |
|
不安の立像 | 24 | Weekly漫画アクション増刊 チャレンジコミック特集1973年9月8日発行 |
|||
傑作ナンセンス 奇妙なレストラン기묘한 레스토랑 |
4 | 『기묘한 이야기』 | Weekly漫画アクション増刊 チャレンジコミック特集1973年10月6日発行 |
※もろほし・だいじろー 명의 ※1973년 8월 9일 서명 |
|
諸星大二郎の不思議漫画PARTⅦ 客船セント・ピーター号上の昼食会객선 세인트 피터 호 선상에서의 오찬 |
『기묘한 이야기』 | 月刊OUT 1978年 11月号 ※5년 후 잡지 게재 |
※작품 끝에 부제 またはスミスさんの死(또는 스미스씨의 죽음)가 나온다. ※1973년 8월 24일 서명. |
||
ぼくの日記帳 | ぼくの日記帳 アパートにて…(?)↓ 禍れんだあ! 전화위화(轉禍爲禍) |
7 | 『기묘한 이야기』 | Sun Comics 『夢みる機械』 1978年6月30日発行 ※단행본에 週刊漫画アクション 11月増刊号로 오기 ※5년 후 단행본 게재. |
※1973년 9월 8일 서명. ※단행본 발표 신작 |
ぼくの日記帳 | タイトルを東京駅前に忘れしまったので見つけた人は知らせてください(?) ↓ぼくの日記帳 ○月×日東京駅前にて…(?) ↓ある災害 어떤 재난 |
6 | 『기묘한 이야기』 | Weekly漫画アクション増刊 チャレンジコミック特集1973年11月3日発行 |
※もろほし・だいじろー 명의 ※1973년 9월 18일 서명 |
ぼくの日記帳 | 珈琲店漂流記 ↓ ぼくの日記帳 お茶の水の喫茶店にて…(?)↓ 珈琲店漂流記 커피점 표류기 |
8 | 『기묘한 이야기』 | 増刊漫画アクション 月刊 女性コミック パピヨン 1974年8月9日特別号※단행본에 週刊漫画アクション 11月増刊号로 오기 |
※もろほし・だいじろー 명의 ※소설 「The Exorcist」 일본에서 1973년 번역 출판. 영화는 다음해 개봉. ※영화 「The Poseidon Adventure」, 「The Getaway」 일본에서 1973년 3월 개봉. |
諸星大二郎の不思議漫画PARTⅥ 人をくった物語사람을 먹은 이야기 |
6 | 『기묘한 이야기』 | 月刊OUT 1978年 10月号 ※5년 후 잡지 게재 |
※「ぼくの日記帳」 시리즈와 구성이 동일하다. ※1973년 10월 21일 서명. |
|
諸星大二郎の不思議漫画PARTⅤ ふしぎなナプキン신기한 걸레 |
8 | 『기묘한 이야기』 | 月刊OUT 1978年 9月号 ※5년 후 잡지 게재 |
※표지에 1973년 11월 8일 서명 | |
諸星大二郎の不思議漫画PARTⅣ 下宿人の幸福のために |
4 | (단행본 미수록) | 月刊OUT 1978年 8月号 | ||
諸星先生の奇妙な味のファンタジーPARTⅢ 真夜中の会合한밤중의 회합 |
6 | 『기묘한 이야기』 | 月刊OUT 1978年 7月号 ※5년 후 잡지 게재 |
※앞의 「人をくった物語」에 휴지가 공중화장실을 다녀오는 장면이 나옴. ※「ぼくの日記帳」 시리즈와 구성이 동일하다. ※1973년 11월 17일 서명. |
|
レディ・ナンセンス 屋根の上の恋지붕 위의 사랑 |
3 | 『기묘한 이야기』 | 増刊漫画アクション ティーンの本格女性コミック パピヨン 1974年 正月号 |
※もろほし・だいじろー 명의 ※「ぼくの日記帳」 시리즈와 구성이 동일하다. ※1973년 11월 21일 서명 |
|
肉色の誕生 | Weekly漫画アクション 1974年3月21日 | ||||
星に願いを… 별에 소원을… |
4 | 『기묘한 이야기』 | 月刊OUT 1978年 6月号 ※4년 후 잡지 게재 |
※1974년 3월 12일 서명 | |
コッシー譚 커시 이야기 |
『기묘한 이야기』 | 増刊漫画アクション 女性コミック パピヨン 1974年5月特別号 |
※커시는 커피와 네스호의 괴물 네시를 합한 말. | ||
ヨシコちゃんと首たち 요시코와 목 |
『아득한 곳에서』 | ウインクル 3月臨時増刊号 STARBOY1979年3月15日発行 ※5년 후 잡지 게재 |
※1974년 4월 12일 서명. | ||
ゼピッタ | ビッグコミック賞 佳作入選作品 女は世界を滅ぼす |
27 | (2009년 단행본 발간) | ビッグコミック 1974年7月10日号 13号 通巻180号 | ※제21회 빅코믹상 가작 수상 작품. 상금 10만엔. |
第7回 手塚賞 受賞作 生物都市생물도시 |
31 | 『아득한 곳에서』 | 週刊少年ジャンプ No.31 1974年7月29日発行 |
※第7回手塚賞入選作 | |
浸蝕惑星 | 30 | 週刊少年ジャンプ 1974年9月2日 第36号 通巻287号 | |||
妖怪ハンター | 妖怪ハンター(第1話) 異端の研究者↓ 黒い探求者 검은 탐구자 |
31 | 『지(地)편』 | 週刊少年ジャンプ 1974年9月9日 第37号 通巻288号 | ※히에다의 연구노트의 내용을 보는 것으로 이야기가 시작됨. ※한국어판에서 프레이저의 『황금가지』가 ‘프라이버시’의 ‘금석학’으로 번역됨 |
妖怪ハンター | 妖怪ハンター(第2話) 赤いくちびる↓ 赤い唇 붉은 입술 |
30 | 『지(地)편』 | 週刊少年ジャンプ 1974年9月16日 第38号 通巻289号 | |
妖怪ハンター | 妖怪ハンター(第3話) 帰ってきた死人(1)↓ 死人帰り 죽은 자가 돌아왔다 |
19 | 『지(地)편』 | 週刊少年ジャンプ 1974年9月23日 第39号 通巻290号 | |
妖怪ハンター | 帰ってきた死人(2) | 17 | 週刊少年ジャンプ 1974年9月30日 第40号 通巻291号 | ||
妖怪ハンター | 帰ってきた死人(3) | 16 | 週刊少年ジャンプ 1974年10月7日 第41号 通巻292号 | ||
夢みる機械 꿈꾸는 기계 |
31 | 『신과 귀신의 이야기』 | 週刊少年ジャンプ 1974年11月4日 第45号 通巻297号 | ||
青ヒゲおじさん | 30 | (단행본 미수록) | 週刊少年ジャンプ 1974年12月23日 第52号 通巻304号 | ||
新人力作集2 真夜中のプシケー |
ビッグコミック 1975年1月15日増刊号(?) | ||||
猫パニック | 週刊少年ジャンプ 1975年8月増刊号(?) | ||||
マッドメン | マッドメン 머드맨 |
『머드맨 1』 | 月刊少年チャンピオン 1975年8月増刊号(?) | ||
怒々山博士 | ど次元くん ↓ ど次元世界物語 도도차원 세계 이야기 도차원 세계 이야기 |
『진귀한 이야기』 『아득한 곳에서』 |
週刊少年アクション 1975年12月29日 第9号 通巻9号 ※단행본에 12월호로 오기. |
||
異色SFロマン アダムの肋骨 |
ビッグコミック 1976年1月15日増刊号 通巻222号 | ※표지에 1975년 12월 4일 서명 | |||
SFロマン劇場(2) 地下鉄を降りて… |
奇想天外 1976年 5月号 | ||||
暗黒神話 | 畜生の巻 | 31 | 『暗黒神話』 | 週刊少年ジャンプ 1976年5月17日 第20号 通巻378号 | |
暗黒神話 | 阿修羅の巻 | 31 | 『暗黒神話』 | 週刊少年ジャンプ 1976年5月24日 第21号 通巻379号 | |
暗黒神話 | 餓鬼の巻 | 31 | 『暗黒神話』 | 週刊少年ジャンプ 1976年5月31日 第22号 通巻380号 | |
暗黒神話 | 地獄の巻 | 31 | 『暗黒神話』 | 週刊少年ジャンプ 1976年6月7日 第23号 通巻381号 | |
暗黒神話 | 人間の巻 | 31 | 『暗黒神話』 | 週刊少年ジャンプ 1976年6月14日 第24号 通巻382号 | |
暗黒神話 | 天の巻 | 31 | 『暗黒神話』 | 週刊少年ジャンプ 1976年6月21日 第25号 通巻383号 | |
妖怪ハンター | 生命の木 생명의 나무 |
『지(地)편』 일본어판 『신과 귀신의 이야기』에는 실려 있으나 한국어판에서는 빠짐 |
少年ジャンプ 1976年8月20日増刊 手塚賞・赤塚賞漫画家特集 通巻392号 | ※2005년 영화 「奇談」 원작 | |
ティラノザウルス号の生還 | WEEKLY プレイボーイ 1976年12月7日 第49号 WELCOME WINTER 特大号 | ||||
男たちの風景 남자들의 풍경 |
『아득한 곳에서』 | 秋田書店 月刊プレイコミック 1977年 2月号 | |||
孔子暗黒伝 |
桓魋の難の巻 | 『孔子暗黒伝』 | 週刊少年ジャンプ 1977年12月12日 第50号 通巻465号 | ||
孔子暗黒伝 |
滋婆天悪趣の巻 | 『孔子暗黒伝』 | 週刊少年ジャンプ 1977年12月19日 第51号 通巻466号 | ※단행본에서는 「仏陀入滅」와 한 편으로 묶임 | |
孔子暗黒伝 | 仏陀入滅の巻 | 週刊少年ジャンプ 1977年12月26日 第52号 通巻467号 | |||
孔子暗黒伝 | 狂接輿、歌いて過ぐの巻 | 『孔子暗黒伝』 | 週刊少年ジャンプ 1978年1月2日 第1号 通巻468号 | ||
孔子暗黒伝 | 精霊の村の巻 | 『孔子暗黒伝』 | 週刊少年ジャンプ 1978年1月9日 第2号 通巻469号 | ||
孔子暗黒伝 | 黄帝の台の巻 | 週刊少年ジャンプ 1978年1月23日 第3・4合併号 通巻471号 | ※1978년에 나온 단행본 『孔子暗黒伝 赤気篇』에서는 「精霊の村」와 한 편으로 묶임 ※이후 단행본에서 전반부는 「精霊の村」와, 후반부는 「孔子大いに怪力乱神を語る」와 한 편으로 묶임 |
||
『孔子暗黒伝』 | |||||
孔子暗黒伝 | 孔子、大いに怪力乱神を語るの巻 | 週刊少年ジャンプ 1978年2月6日 第5・6合併号 通巻472号 | ※1978년에 나온 단행본 『孔子暗黒伝 東夷篇』에서는 「時の御柱」와 한 편으로 묶임 | ||
孔子暗黒伝 | 縄文の荒ぶる神の巻 | 『孔子暗黒伝』 | 週刊少年ジャンプ 1978年2月31日 第7号 通巻473号 | ※단행본에서는 「時の御柱」와 한 편으로 묶임 | |
孔子暗黒伝 | 時の御柱の巻 | 週刊少年ジャンプ 1978年2月20日 第8号 通巻474号 | |||
孔子暗黒伝 | 知識の甘い果実の巻 | 『孔子暗黒伝』 | 週刊少年ジャンプ 1978年2月27日 第9号 通巻475号 | ※1978년판 단행본 『孔子暗黒伝 東夷篇』에서는 「時の御柱」와 한 편으로 묶임 | |
マンハッタンの黒船 | 少年ジャンプ増刊 SFアドベンチャー特集号 1978年4月15日発行 |
※1978년 3월 2일 서명 | |||
コッシー譚(재수록) | 月刊OUT 1978年 5月号 | ||||
礎 ↓ 詔命 |
漫画アクションコミックス増刊 SF劇画特集号 1978年6月27日発行 |
※속표지는 구 도쿄도청사 앞의 오오타 도칸의 동상(太田道灌公像) | |||
妖怪ハンター | 闇の中の仮面の顔 어둠 속의 가면 |
11 | 『지(地)편』 | 新書判 『妖怪ハンター』 1978年7月30日発行 |
※사건 이후 편지를 읽는 것으로 끝난다. ※1988년판 단행본 『海竜祭の夜』에는 뒷 이야기도 편지를 통해 연락 받았음을 이야기하는 내용이 추가되어 있다. ※단행본 발표 신작 |
手塚賞入選作家2大競作シリーズ第1彈 食事の時間 |
31 | 少年ジャンプ増刊 ヤングパワー總結集号 1978年9月15日発行 |
※표지에 1978년 7월 25일 서명 | ||
袋の中 | 『SF怪奇短篇集 アダムの肋骨』 1978年9月15日発行 |
※단행본 발표 신작 | |||
ゼピッタ | コンプレックス・シティ | 別冊漫画アクション 1978年11月3日号 | ※표지에 1978년 10월 10일 서명 | ||
遠い国から | 書下ろし異色作 遠い国から먼 나라에서 |
別冊奇想天外 NO.6 SFマンガ大全集 Part2 12月号1978年12月10日 |
※표지에 1978년 9월 18일 서명 | ||
徐福伝説 서복전설 |
61 | 『暗黒神話』 | 月刊少年ジャンプ '79 新年増刊 白熱のスーポツ漫画特集号 | ※1979년 1월 15일 서명 | |
1ページ劇場 見ろ、指導者が悪いとああなる。↓ 不適格なリーダー 부적격한 리더 |
1 | 『기묘한 이야기』 | ぱふ 1979年 1月号 特集・諸星大二郎の世界 |
※1968년 6월 17일 서명. | |
マッドメン | 鳥が森に帰る時 새가 숲에 돌아올 날 |
45 | 『머드맨 1』 | 小学館 まんがくん 1979年2月10日 第3号 通巻51号 | |
巨人伝説 | 砂の巨人(前編) 모래의 거인 |
32 | 『아득한 곳에서』 | 月刊マンガ少年 1979年 4月号 | |
巨人伝説 | 砂の巨人(後編) | 32 | 月刊マンガ少年 1979年 5月号 | ||
鯖イバル 인간 대 통조림 |
『머드맨 2』 | Weekly漫画アクション 1979年4月14日増刊号(?) | |||
諸星大二郎のジャストミステリー 現場検証にミスがなかったと断言できるかね? 현장 검증에 실수가 없었다고 단언할 수 있는가? |
0.5 | 『기묘한 이야기』 | 漫画スーパーギャンブル増刊 少女マンガ ミステリー競作大全集1979年4月25日(?) |
||
諸星大二郎のジャストミステリー 死因内臓破裂、容疑者三人사인 내장 파열, 용의자 세 명 |
0.5 | 『기묘한 이야기』 | 漫画スーパーギャンブル増刊 少女マンガ ミステリー競作大全集1979年4月25日(?) |
||
諸星大二郎のジャストミステリー BUS STOP |
1 | 『기묘한 이야기』 | 漫画スーパーギャンブル増刊 少女マンガ ミステリー競作大全集1979年4月25日(?) |
※1978년 6월 6일 서명 | |
(무제. 면도) | 0.5 | 『기묘한 이야기』 | 漫画スーパーギャンブル増刊 少女マンガ ミステリー競作大全集1979年4月25日(?) |
||
鳩時計 뻐꾸기시계 |
0.5 | 『기묘한 이야기』 | 漫画スーパーギャンブル増刊 少女マンガ ミステリー競作大全集1979年4月25日(?) |
||
異才競作シリーズ 子供の遊び어린이의 놀이 |
『신과 귀신의 이야기』 | ヤングジャンプ 1979年6月21日 第2号 通巻2号 | |||
海の中 바닷속 |
『아득한 곳에서』 | 少年/少女 SFマンガ競作大全集 PART2 キラキラ夏の号 1979年7月25日発行 |
|||
マッドメン | ペイ・バック 페이백 |
『머드맨 1』 | 月刊少年チャンピオン 1979年8月増刊号(?) | ||
商社の赤い花 | YOUNG JUMP 1979年7月19日 第4号 | ※1979년 6월 22일 서명 | |||
ゼピッタ | 広告の町 | YOUNG JUMP 1979年8月16日 第6号 | |||
ブラック・マジック・ウーマン | Weekly漫画アクション増刊 スーパーフィクション・2 1979年8月31日 |
※작가 자화상과 비슷한 만화가가 주인공 | |||
異才競作シリーズ ダオナン다오난 |
『머드맨 2』 | YOUNG JUMP 1979年9月20日 第8号 | |||
地獄の戦士(前編) 지옥의 전사 |
YOUNG JUMP 1979年10月18日 第10号 | ||||
地獄の戦士(後編) | YOUNG JUMP 1979年11月1日 第11号 | ||||
アリゲーター 앨리게이터 |
『머드맨 1』 『기묘한 이야기』 |
Weekly漫画アクション増刊 スーパーフィクション・3 1979年12月11日 |
※아리가토ー(ありがとう)와 아리게ー타ー(アリゲーター)의 발음이 비슷한 것을 이용한 말장난. 번역판에 충분히 묘사가 안되어 있어서 아쉽다. ※1979년 11월 10일 서명 |
||
異才競作シリーズ 復讐クラブ복수 클럽 |
『신과 귀신의 이야기』 | ヤングジャンプ 1979年12月20日 第14号 通巻14号 | ※世にも奇妙な物語 1991年1月3日放映 冬の特別編 復讐クラブ 원작 ※표지에 1979년 11월 15일 서명 |
||
砂漠の真ン中に 사막 한가운데에 |
16 | 『기묘한 이야기』 | カスタムコミック 1980年 1月号 No.5 | ※표지에 1979년 11월 28일 서명 | |
鯖イバル(재수록) | 少年/少女 SFマンガ競作大全集 PART4 小雪ちらちら冬の号 1980年1月1日発行 |
||||
異才競作シリーズ ユニコーン狩り유니콘 사냥꾼 |
『머드맨 1』 | ヤングジャンプ 1980年1月17日 第2号(?) | ※표지에 1979년 12월 9일 서명 | ||
異才競作シリーズ ラストマジック라스트 매직 |
『머드맨 2』 | ヤングジャンプ 1980年2月21日 第4号(?) | |||
マッドメン | 森からの脱出 숲을 탈출하다 |
『머드맨 1』 | 月刊少年チャンピオン 1980年 4月号(?) | ||
諸怪志異 | 異才競作シリーズ 桃源記(前編)도원기 |
『신과 귀신의 이야기』 ※일본어판에서는 『자선 단편집 2 아득한 곳에서』에 실려 있으나, 한국어판에서는 빠진 작품의 분량을 맞추기 위해 『자선 단편집 1 신과 귀신의 이야기』에 실음. |
ヤングジャンプ No.6 1980年3月20日発行 |
※표지에 1980년 2월 25일 서명 | |
諸怪志異 | 異才競作シリーズ 桃源記(後編) |
ヤングジャンプ No.7 1980年4月3日発行 |
|||
ヨシコちゃんと首たち(재수록) | 少年/少女 SFマンガ競作大全集 PART5 桜花まいちる春の号 1980年4月1日発行 |
||||
マッドメン | 森のマリア 숲의 마리아 |
『머드맨 1』 | 月刊少年チャンピオン 1980年 6月号(?) | ||
マッドメン | カーゴの時代 카고의 시대 |
『머드맨 1』 | 月刊少年チャンピオン 1980年 7月号(?) | ||
ゼピッタ | 天崩れ落つる日 | YOUNG JUMP No.15 1980年8月7日発行 通巻29号 |
※1980년 7월 6일 서명 | ||
マッドメン | 天国の鳥 천국의 새 |
『머드맨 2』 | 月刊少年チャンピオン 1981年 2月号(?) | ||
心のある光景 ↓ 感情のある風景 마음의 풍경 |
週刊 YOUNG JUMP No.11 1981年2月26日発行 |
※1978년작 「遠い国から」와 구성이 비슷하다. 遠い国から 시리즈로 분류하지는 않지만, 단행본 1993년판 단행본 JUMP SUPER ACE 『夢みる機械』에서는 「遠い国から」 바로 뒤에 실리기도 했다. ※1981년 2월 서명 |
|||
怒々山博士 | 逆立猿人 역립원인(逆立猿人) |
『진귀한 이야기』 『신과 귀신의 이야기』 |
Weekly漫画アクション増刊 スーパー・フィクション・スペシャル 1981年3月7日発行 |
※1981년 1월 27일 서명 | |
蒼い群れ 파란 무리 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 | Weekly漫画アクション増刊 スーパーフィクション・8 1981年9月5日 通巻857号 |
|||
マッドメン | 黒い森のナミテ 검은 숲의 나미테 |
『머드맨 2』 | 月刊少年チャンピオン 1981年 10月号(?) | ||
マッドメン | 変身の森 변신의 숲 |
『머드맨 2』 | 月刊少年チャンピオン 1981年 11月号(?) | ||
マッドメン | オンゴロへの道 | 『머드맨 2』 | 月刊少年チャンピオン 1981年 12月号(?) | ※단행본에서는 「大いなる復活」와 한 편으로 묶임 | |
マッドメン | 大いなる復活 위대한 부활 |
月刊少年チャンピオン 1982年 1月号(?) | |||
ロトパゴイの難船 | 月刊マンガDuO 1982年 1月号(?) | ||||
妖怪ハンター | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 海竜祭の夜해룡제의 밤 |
『지(地)편』 일본어판 『신과 귀신의 이야기』에는 실려 있으나 한국어판에서는 빠짐 |
週刊 YOUNG JUMP 1982年2月18日 第9号 通巻96号 | ※1991년 영화 「ヒルコ/妖怪ハンター」 원작 | |
流砂 유사 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 | Weekly漫画アクション増刊 スーパーフィクション・101982年6月5日発行 |
|||
怒々山博士 | 扁虫類太陽目 ↓ 陽はまた昇る 태양은 다시 뜬다 |
『진귀한 이야기』 | 月刊少年チャンピオン 1982年 7月号 | ||
難破船 난파선 |
4 | 『나랑 후리오랑 교정에서』 | 少年/少女 SFマンガ競作大全集 PART15 夏の号 1982年7月1日発行 |
||
沼の子供 늪의 아이 연못의 아이 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 『신과 귀신의 이야기』 |
Weekly漫画アクション増刊 スーパーフィクション・111982年9月4日発行 |
|||
会社の幽霊 | YOUNG JUMP 増刊 ビジネスジャンプ 創刊号1982年9月8日発行 |
||||
妖怪ハンター | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより ヒトニグサ사인초 |
『지(地)편』 | 週刊 YOUNG JUMP No.39 1982年9月16日発行 |
||
黒石島殺人事件 쿠로이시지마 살인사건 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 | Weekly漫画アクション増刊 スーパーフィクション 第12号1982年11月9日発行 |
|||
ぼくだけのニューウェイブ料理法 | 4コマ | (단행본 미수록) | スコラ 1982年11月11日号 | ||
サルどす 원숭이 |
4コマ | 『기묘한 이야기』 | スコラ 1982年11月25日号 | ※일본어 サルドス와 사투리 サルどす를 이용한 말장난. 번역판에 설명이 없어서 아쉽다. | |
4コマごっこ 4컷 만화 놀이
|
5 | 『기묘한 이야기』 ※한국어판에는 「고질라」편이 빠져있다. 저작권 때문인 거 같다. |
Weekly漫画アクション増刊 1983年1月(?) | ||
ぼくとフリオと校庭で 나랑 후리오랑 교정에서 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 『아득한 곳에서』 |
少年ジェッツ特別編集 SFコミック 特集号 1983年2月2日発行 |
※Paul Simon의 1972년 노래 「Me and Julio Down by the Schoolyard」 일본어 제목 ※第21回(1992年) 日本漫画家協会賞 優秀賞 受賞 |
||
鎮守の森 진수의 숲 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 『신과 귀신의 이야기』 |
Weekly漫画アクション増刊 SUPER FICTION FOR MANGA FAN1983年2月13日 |
|||
方舟が来た日 방주가 오던 날 |
6 | 『나랑 후리오랑 교정에서』 |
SFマンガ競作大全集 1983年 3月号 PART18 ※이 호부터 격월간. 제호 변경 |
||
立ち食いコーナー(1) コルク栓のある死体코르크 마개가 있는 시체 |
4 | 『기묘한 이야기』 | コミコミ 1983年 5月号 創刊号 | ||
西遊妖猿伝 | 妖の一 群雄中原に鹿を逐い嬰児深山に野女を求む ↓ 第1回 군웅은 중원에서 사슴을 쫓고 영아는 심산에서 야녀를 찾아 헤매다 |
30 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 6月号 創刊号 | |
立ち食いコーナー(2) 郵便ポストはなぜ赤い우체통은 왜 빨간가 |
4 | 『기묘한 이야기』 | コミコミ 1983年 6月号(?) | ||
立ち食いコーナー(3)
|
コミコミ 1983年 7月号 | ||||
西遊妖猿伝 | 妖の二 水簾洞に妖魔潜み大聖異界に悟空を招く ↓ 第2回 花果山に申仙 理を諭し水簾洞に妖魔 威を顕わす 화과산에서 신선이 이치를 논하고 수렴동에서 요마가 모습을 드러내다 |
27 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 7月号 | |
UFO(未確認飛行物体) | 1 | 『기묘한 이야기』 | SFマンガ競作大全集 1983年 7月号 PART20 | ||
西遊妖猿伝 | 妖の三 悟空壷中に天地を見李冰 渓谷に野人を狩る ↓ 第3回 오공은 항아리 속 천지를 들여다보고 이빙은 계곡에서 야인들을 사냥하다 |
40 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 8月号 | |
ゼピッタ | わたしは快になりたい | コミコミ 1983年 8月号 | ※1983년 6월 4일 서명 | ||
シマ男 | 立ち食いコーナー(4) シマ男の逆襲스트라이프맨의 역습 |
4 | 『기묘한 이야기』 | コミコミ 1983年 9月号(?) | |
西遊妖猿伝 | 妖の四 李冰、再び大聖と相対し真君、神鎖にて妖猿を縛す ↓ 第4回 이빙은 다시 한번 대성을 상대하고 신군이 신쇄로 요원을 묶다 |
37 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 9月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の五 双叉嶺に怪童虎を打ち断頭坡に校尉車を停む ↓ 第5回 쌍차령에서 괴동이 범을 잡고 단두파에서 교위가 수레를 멈추다 |
32 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 10月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の六 処刑場に鬼哭啾啾黄河土に悟空大いに怒る ↓ 第6回 처형장에 귀곡성이 울려 퍼지고 황하에서 오공이 크게 노하다 |
40 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 11月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の七 怪童猛児波浪を逃れ紅孩児夜凶刃を振う 괴동은 풍랑을 틈타 달아나고 맹아는 흉검을 휘두르다 |
33 | 『(1)화과산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1983年 12月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の八 孫紅共に雪原に戦い侠女慈悲にて姉を救う ↓ 第8回 二雄 雪原に唐兵と戦い侠女 慈悲にて姉を救う 양웅은 설원에서 당병과 싸우고 여협은 누이에게 자비를 베풀다 |
32 | 『(2)평정산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1984年 1月号 | |
王の座 ↓ 王の死 왕의 죽음 |
『머드맨 2』 | YOUNG JUMP 増刊 ビジネスジャンプ 4 1984年1月15日 |
|||
シマ男 | シマ男の復活 스트라이프맨의 부활 |
『기묘한 이야기』 | コミコミ増刊 コミック読本 1984 WINTERSF大特集 2月10日 ※단행본에 연도 1983년으로 오기, 호수 미기재. |
||
西遊妖猿伝 | 妖の九 平頂山に児女夥を頼み聚義庁に英雄棒を振う 평정산에서 아녀가 무리를 꾸짖고 취의정에서 영웅이 봉을 휘두르다 |
28 | 『(2)평정산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1984年 2月号 | |
子供の王国(PART1)リリパット ↓ いたずら |
週刊 YOUNG JUMP 1984年2月9日 第8号 通巻200号 | ||||
子供の王国(PART2) オニごッこ | 週刊 YOUNG JUMP 1984年2月16日 第9号 通巻201号 | ||||
子供の王国(PART3) 戦争ごッこ | 週刊 YOUNG JUMP 1984年2月23日 第10号 通巻202号 | ||||
西遊妖猿伝 | 妖の十 竜女単にて平頂山を打ち悟空双して五行山に入る 용녀는 홀로 평정산을 제압하고 오공과 함께 오행산에 들어가다 |
26 | 『(2)평정산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1984年 3月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の十一 仙境に処女天意を図り村裏に凶徒良民を虐ぐ 선경에서 처녀가 천의를 가늠하고 촌리에서 흉도가 양민을 괴롭히다 |
34 | 『(2)평정산편』 『대당편 1』 |
月刊スーパーアクション 1984年 4月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の十二 竜女党を率いて唐軍を打ち悟空子女を負いて洞へ還る ↓ 第12回 용녀는 무리를 이끌고 당군을 치고 오공은 아녀자를 업고 동굴로 돌아가다 |
28 | 『(2)평정산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 5月号 | |
諸怪志異 | 狗屠王伝 ↓ 狗屠王 |
16 | 『壺中天』 | 月刊コミコミ 1984年 6月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の十三 来光寺に少女僧を求め相州城に老婆財を貪る ↓ 第13回 내광사에서 소녀가 승려를 찾고 상주성에서 노파가 재물을 탐하다 |
28 | 『(2)평정산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 6月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の十四 白雲まさに去って道通じんとし虚影まさに動いて闇ますます深し ↓ 第14回 백운이 걷히니 길이 드러나고 허영이 움직이니 어둠이 깊어지다 |
28 | 『(2)평정산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 7月号 | |
西遊妖猿伝 | 妖の十五 悟空大いに相州白を鬧し銀角策もて竜児女を招く ↓ 第15回 오공은 상주성에서 큰 소란을 일으키고 은각은 책략을 써 용아녀를 꾀어내다 |
32 | 『(3)오행산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 8月号 | |
オー氏の旅行 오 씨의 여행
|
『기묘한 이야기』 | 『子供の王国』 1984年8月15日発行 |
※단행본 발표 신작 | ||
西遊妖猿伝 | 乱の一 金角大いに憤りて唐軍を打ち悟空 花に迷いて魔道を忘る |
50 | 『(3)오행산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 9月号 | |
西遊妖猿伝 | 乱の二 聚義庁に悟空火を併ち平頂山に将軍屍を視る ↓ 第18回 취의정에서 오공은 불씨에 불을 붙이고 평정산에서 장군은 주검을 목격하다 |
40 | 『(3)오행산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 10月号 | |
諸星大二郎傑作選 |
コミコミ増刊 コミック読本 1984 AUTUMNSF大特集 10月10日 |
||||
西遊妖猿伝 | 乱の三 大王讐を誓いて山を逃れ九天の秘文 廃塵に帰す ↓ 第19回 斉天竜女 玄門を遮り九天の秘文 灰燼に帰す 제천현녀는 현문을 건너고 구천의 비문은 진토로 돌아가다 |
40 | 『(3)오행산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 11月号 | |
西遊妖猿伝 | 乱の四 黒松林に金角 棒を奪い白泥崗に村民 奇を見る ↓ 第20回 흑송림에서 대왕이 봉을 탈취하고 백니강에서 촌민이 기이한 일을 목격하다 |
36 | 『(3)오행산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1984年 12月号 | |
西遊妖猿伝 | 乱の五 金角大いに白泥崗を鬧がし悟空怒って通臂公を逐う ↓ 第21回 금각은 촌리에서 크게 난동을 부리고 오공은 소택에서 배를 띄우다 |
40 | 『(4)오행산편』 『대당편 2』 |
月刊スーパーアクション 1985年 1月号 | |
西遊妖猿伝 | 乱の六 金角讐を復さんとして悟空を攻め三蔵本を忘れず京師へ向う ↓ 第22回 賊将 讐を復せずして落命し三蔵 志を得られずして出立す 적장은 원수를 갚지 못한 채 낙명하고 삼장은 가르침을 얻지 못한 채 길을 떠나다 |
36 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 2月号 | |
西遊妖猿伝 | 変の一 李元吉 牢城に首を検め李将軍 悟空を押送す ↓ 第23回 이원길은 옥사에 목을 늘어놓고 이세적은 오공을 압송하다 |
32 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 3月号 | |
碁娘伝 | 中国伝奇譚 碁娘伝 |
コミコミ 1985年 4月号 | |||
西遊妖猿伝 | 変の二 落胎観に六健聚義し大覚寺に三蔵聴講す ↓ 第24回 낙태관에서 육건이 뜻을 모으고 대각사에서 삼장이 설법을 듣다 |
32 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 4月号 | |
西遊妖猿伝 | 変の三 液庭宮に𡛥女 陽を求め森羅殿に心猿 怪を知る ↓ 第25回 액정궁에서 처녀가 양을 탐하고 삼라전에서 심원이 괴를 만나다 |
32 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 5月号 | |
西遊妖猿伝 | 変の四 孫大聖 豊都を逃れ袁守誠 八卦を説く ↓ 第26回 손대성은 풍도를 벗어나고 원수성은 팔괘를 풀이하다 |
31 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 6月号 | |
西遊妖猿伝 | 変の五 真仙因を語りて虎口を示し巨霊怒りて宣花斧を振う |
32 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 7月号 | |
西遊妖猿伝 | 変の六 三太子地底に剣を振い隠太子地上に変を知る ↓ 第27回 三太子 地底に剣を振う 육건장은 심야에 우물로 숨어들고 삼태자는 지저에서 검을 휘두르다 |
32 | 『(4)오행산편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 8月号 | |
西遊妖猿伝 | 変の七 玄武門に太子難に遭い両儀殿に天命の変わるを知る ↓ 第28回 玄武門に太子 難に遭い両儀殿に魏徴 妖を射る 현무문에서 태자가 변을 당하고 양의전에서 위징이 요괴를 쏘다 |
32 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 9月号 | |
影の街 그림자의 거리 |
23 | 『나랑 후리오랑 교정에서』 | 月刊少年チャンピオン増刊 I'mチャンピオン 創刊号1985年9月25日 |
※「신세기 에반게리온」의 모티브로 유명 | |
妖怪ハンター/美加 | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 花咲爺論「妖怪ハンター」改題 序説 꽃 피우는 할아버지에 관하여 서설(序說) |
24 | 『천(天)편』 | WEEKLY YOUNG JUMP 1985年9月12日 第39号 | |
西遊妖猿伝 | 変の八 李勣心猿を捕え魏徴妖魔を射る |
30 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 10月号 | ※강담사판에서 앞 편과 하나로 묶임. |
西遊妖猿伝 | 閙の一 宮弼馬に封じて心猿を因しめ名斉天を唱え大聖を換ぶ ↓ 第29回 太宗戯れて 官を弼馬に封じ心猿困しみて 斉天の名を喚ぶ 태종은 여흥삼아 필마의 관직을 내리고 심원은 고통 속에서 제천의 이름을 부르짖다 |
40 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 11月号 | |
蒼ざめた機械 창백한 기계 |
24 | 『진귀한 이야기』 | I'mチャンピオン 第2号 1985年11月25日発行 |
||
西遊妖猿伝 | 閙の二 厩に逃れて弼馬に見え観を尋ねて異人に遭う ↓ 第30回 마구간으로 달아나 필마를 만나고 도관에 찾아가 이인을 만나다 |
32 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1985年 12月号 | |
西遊妖猿伝 | 閙の三 飛蝗ひとたび興って山野を埋め𡛥女ふたたび来りて元陽を求む ↓ 第31回 飛蝗ひとたび興りて 野を埋め咤女ふたたび来たりて 陽を求む 비황은 들끓어 순식간에 벌판을 뒤엎고 차녀는 다시 한 번 찾아와 양을 탐하다 |
32 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1986年 1月号 | |
西遊妖猿伝 | 閙の四 弼馬温 御馬監を脱れ孫悟空 大いに宮城を鬧す ↓ 第32回 필마온은 마구간에서 달아나고 대성은 대궐을 크게 뒤흔들다 |
32 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 3』 |
月刊スーパーアクション 1986年 2月号 | |
西遊妖猿伝 | 閙の五 意馬変事に走り心猿虎口を脱す ↓ 第33回 의마는 변고 속에서 내달리고 심원은 범의 입에서 벗어나다 |
24 | 『(5)금각·은각편』 『대당편 4』 |
月刊スーパーアクション 1986年 3月号 | |
描き下ろし孫悟空美麗ポスター | 双葉社MOOK:82 諸星大二郎 (西遊妖猿伝の世界) 1986年3月5日発行 |
||||
逆立猿人/蒼い群れ(재수록) | |||||
西遊妖猿伝 | 閙の六 月華門に李靖賊を逃し日華門に李勣孫を追う |
30 | (?) | 月刊スーパーアクション 1986年 4月号 | |
西遊妖猿伝 | 閙の七 心猿 三たび森羅殿に入り悟空 四たび太宗の臣と戦う |
24 | (?) | 月刊スーパーアクション 1986年 5月号 | |
FRIENDLY COMIC 第2002夜: ドクター・モロの逆襲 |
2 | (단행본 미수록) | 星野之宣スペース・イラスト集 STAR FIELD 1986年5月19日発売 |
||
西遊妖猿伝 | 閙の八 太宗 仮の鄷都を脱れ𡛥女真の冥府に沈む ↓ 第34回 太宗 仮の豊都を脱れ咤女 真の冥府に沈む 태종은 거짓된 풍도를 벗어나고 차녀는 진실된 명부에 가라앉다 |
31 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 6月号 | ※잡지 게재 시 鄷都(酆都)의 ‘鄷’을 ‘豊+卩’로 표기하였으나 이러한 글자는 현재 컴퓨터 코드에 없다. 이후 단행본에는 豊都로 표기했다. 다른 편명에서도 같다. |
西遊妖猿伝 | 怪の一 児死して陰母山中に骸を守り夷来りて太宗渭水に馬を駆る ↓ 第35回 陰母 山中に児の骸を守り太宗 渭水に夷狄を迎う 음모는 산중에서 아이의 주검을 지키고 태종은 위수에서 오랑캐를 맞아 싸우다 |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 7月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の二 侍郎 現に身の栄華を求め三蔵 夢に須弥山に登る ↓ 第36回 시랑은 눈앞의 부귀영화를 탐하고 삼장은 꿈속의 수미산에 오르다 |
24 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 8月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の三 皇帝と称すといえども身に仁なく民を救わんとせば 義守り難し ↓ 第37回 황제라 칭하건만 일신에 인덕을 지니지 아니하고 백성들을 구하고자 하니 의리를 지키기가 어렵다 |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 9月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の四 玄奘志を守りて天竺をめざし悟空夷を打ちて少年を援く |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 10月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の五 盤糸洞の七情 陽を争い蝗婆婆の蚱蜢 陰に光る |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 11月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の六 飛蝗両たび興って山沢に群れ道人一たび説いて村民を動かす |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1986年 12月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の七 通臂の妖 村裏に鶏を盗み八足の怪 山中に虫を捕う |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1987年 1月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の八 高老壮に僧 喬って鬼を捉え濯垢泉に二郎 真を顕す |
32 | 『대당편 4』 | 月刊スーパーアクション 1987年 2月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の九 道人 策もて盤糸洞を打ち悟空 武もて千花洞を識る |
32 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 3月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の十 紫雲山に蝗婆 末法を論じ盤糸嶺に二娘 強弩を射る |
32 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 4月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の十一 道人 計りて紫金鈴を調い二娘 虚しく紫雲山に走る |
32 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 5月号 | |
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(1) 幽山秘記 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1987年5月5日号 通巻1237号 | |
妖怪ハンター/美加 | 幻の木 환상의 나무 |
25 | 『천(天)편』 | YOUNG JUMP ザ・グレート青春号 1987年5月8日 vol.8 通巻368号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の十二 無支奇 千花洞に潜み毘嵐風 盤糸嶺を砕く |
32 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 6月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の十三 八戒 三清を騙って道師を欺き悟空 邪仙を索めて道観を鬧がす |
40 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 7月号 | |
諸怪志異/五行先生 | 諸星伝奇 諸怪志異(2) 犬土 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1987年7月7日 通巻1247号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の十四 悟空 大いに黄花観を鬧がし蜜娘 暗に佑けて別れを告ぐ |
36 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 8月号 | |
西遊妖猿伝 | 怪の十五 衆を欺いて八戒閨房に忍び盗を追って悟空三蔵に遇う |
40 | 『대당편 5』 | 月刊スーパーアクション 1987年 9月号 通巻52号 ※이 호를 마지막으로 슈퍼액션 휴간. |
※첫 번째 휴재 |
諸怪志異/五行先生 | 諸星伝奇 諸怪志異(3) 妖鯉 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1987年9月15日 通巻1261号 | |
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(4) 異界録 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1987年11月10日号 | ※第21回(1992年) 日本漫画家協会賞 優秀賞 受賞 |
太公望伝 | 短期集中連載 第1回 ↓(一)羌のシァンは如何にして渭水の畔で竜を釣ったか (一)강족 샹은 어떻게 위수 기슭에서 용을 낚았는가 |
30(?) | 『강태공(2)』 『무면목·태공망전』 |
月刊コミックトム 1987年 11月号 | |
太公望伝 | 短期集中連載 第2回 |
30(?) | 月刊コミックトム 1987年 12月号 | ※단행본에서는 전반부는 앞 편과, 후반부는 뒷 편과 하나로 묶임. | |
『무면목·태공망전』 | |||||
太公望伝 | 短期集中連載 第3回 ↓(二)如何なる理由でシァンは呂尚と名乗り、放浪を続けたか (二)어찌하여 샹은 여상이라는 이름으로 방랑을 계속하였는가 |
30(?) | 月刊コミックトム 1988年 1月号 | ||
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(5) 小人怪 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1988年1月5日・12日合併号 | |
太公望伝 | 短期集中連載 第4回 |
26 | 『무면목·태공망전』 | 月刊コミックトム 1988年 2月号 | ※단행본에서는 앞 편과 하나로 묶임 |
太公望伝 | 短期集中連載 第5回 ↓(三)呂尚が磻渓で再び竜を釣ること (三)여상이 번계에서 다시 용을 낚다 |
30 | 『무면목·태공망전』 | 月刊コミックトム 1988年 3月号 | |
諸怪志異/五行先生 | 諸星伝奇 諸怪志異(6) 魔婦 |
『異界録』 | Weekly漫画アクション 1988年3月8日 通巻1300号 | ||
諸怪志異/五行先生 | 諸星伝奇 諸怪志異(7) 鬼城 |
『異界録』 | Weekly漫画アクション 1988年5月3日 通巻1310号 | ※아귀의 출신과 오행선생을 만나게 되는 과정이 나옴. | |
西遊妖猿伝 | 第1話 烏巣 樹上より禅心を伝え木叉 法難を排して道を浄む ↓ 第48回 |
26 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.11 1988年5月27日発行 |
※연재 재시작 |
西遊妖猿伝 | 第2話 仙姑 色にて八戒を捉え紅孩 火もて怪虫を焼く ↓ 第49回 |
26 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.13 1988年6月24日発行 |
|
妖怪ハンター/美加 | 異才競作シリーズ第2弾 川上より来りて↓ 川上より来たりて 상류에서 내려온 것 |
37 | 『천(天)편』 | 月刊ベアーズクラブ 1988年 7月号 通巻2号 | ※「幻の木」에서 이어짐 ※瓜子姬 이야기가 나옴 |
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(8) 三呆誤計 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1988年7月5日 通巻1322号 | |
西遊妖猿伝 | 第3話 蘭州城に八戒 三蔵を欺き観音院に老僧 痴態を尽す ↓ 第50回 |
26 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.15 1988年7月22日発行 |
|
諸怪志異/五行先生 | 諸星伝奇 諸怪志異(9) 花仙境 |
20 | 『異界録』 | Weekly漫画アクション 1988年8月16日 通巻1332号 | |
西遊妖猿伝 | 第4話 無明の僧 疑心して暗に謀り求法の僧 迷妄を解かんとす ↓ 第51回 |
26 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.15 1988年8月26日発行 |
|
無面目 | ↓ (一)東方朔が戯れに混沌に顔を描くこと (一)동박삭이 장난삼아 혼돈에게 얼굴을 그려주다 |
『강태공(1)』 『무면목·태공망전』 |
月刊コミックトム 1988年 9月号 | ||
西遊妖猿伝 | 第5話 観音院に僧、難を逃れ紫金鈴、河中に消ゆ ↓ 第52回 |
24 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.20 1988年9月23日発行 |
|
無面目(第2回) | 欒大(その1) ↓ (二)混沌が欒大としての名と地位を手に入れること(その1) (二)혼돈이 난대의 이름과 지위를 얻다 |
26 | 『무면목·태공망전』 | 月刊コミックトム 1988年 10月号 | |
無面目(第3回) | 欒大(その2) ↓ (二)混沌が欒大としての名と地位を手に入れること(その2) |
25 | 月刊コミックトム 1988年 11月号 | ※1989년에 나온 希望コミックス판 『無面目・太公望伝』에서는 앞 편과 하나로 묶여 있고, 2015년에 나온 諸星大二郎スペシャルセレクション 『無面目』에서는 독립된 장으로 되어 있다. | |
西遊妖猿伝 | 第6話 斉天大皇さらに怪を為し河西回廊なお径険し |
24 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.22 1988年10月28日発行 |
|
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(10) 毛家の怪모가지괴 |
『異界録』 『신과 귀신의 이야기』 |
Weekly漫画アクション 1988年11月1日 通巻1348号 | ||
諸怪志異/五行先生 | 諸星伝奇 諸怪志異(11) 連理樹 |
『異界録』 | Weekly漫画アクション 1989年1月10日/17日合併号 | ||
西遊妖猿伝 | 第7話 八戒、山中に老人を負い烏鞘嶺に小旋風、功を急ぐ |
24 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.26 1988年12月23日発行 |
|
無面目(第4回) | 江充(その1) ↓ (三)江充が巫蠱の大獄を起こすこと(その1) (三)강충이 무고지화를 일으키다 |
30 | 『무면목·태공망전』 | 月刊コミックトム 1988年 12月号 | |
無面目(第5回) | 江充(その2) ↓ (三)江充が巫蠱の大獄を起こすこと(その2) |
26 | 月刊コミックトム 1989年 1月号 | ※1989년에 나온 希望コミックス판 『無面目・太公望伝』에서는 앞 편과 하나로 묶여 있고, 2015년에 나온 諸星大二郎スペシャルセレクション 『無面目』에서는 독립된 장으로 되어 있다. | |
無面目(第6回) | 麗華 | 24 | 月刊コミックトム 1989年 2月号 | ※단행본에서 전반부는 앞 「江充」편에, 후반부 10면은 뒤 「混沌」편에 나뉘어 실린다. | |
『무면목·태공망전』 | |||||
無面目(最終回) | 混沌 ↓ (四)混沌が七竅に死すこと (四)혼돈이 일곱 구멍으로 죽음에 이르다 |
24 | 月刊コミックトム 1989年 3月号 | ||
西遊妖猿伝 | 第8話 烏鞘嶺に唐僧難を避け河西路に大王道を遮る |
24 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.4 1989年2月24日発行 |
|
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(12) 封禅 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1989年3月14日 | ※漢武帝 | |
西遊妖猿伝 | 第9話 涼州城に二娘 瓦を射ち天竺楼に 悟空 敵を避く 第2部最終回 |
24 | 『대당편 5』 | COMICアクションキャラクター No.8 1989年4月28日発行 |
※두 번째 휴재. |
諸怪志異 | 諸星伝奇 諸怪志異(13) 諸怪志異 壺中天 |
『壺中天』 |
Weekly漫画アクション 1989年5月16日 | ※호중천은 「天開眼」편에 등장하는 비장방의 전설이다. | |
諸怪志異 | 諸怪志異(14) 巫蠱 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1989年7月18日 | ||
諸怪志異/五行先生 | 諸怪志異(15) 盗娘子 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1989年9月5日 | ||
諸怪志異/五行先生 | 諸怪志異(16) 眼光娘娘 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1989年11月14日 | ||
辛口怪談 괴담, 눈물 나는 맛 매운맛 괴담 |
8 | 『머드맨 1』 『기묘한 이야기』 |
日本レコード協会 mib vol.1 1989年12月1日発行(?) ※단행본에 ‘不明’으로 기재 |
||
妖怪ハンター | 妖怪ハンター 闇の客人稗田礼二郎のフィールド・ノートより 어둠속에서 온 손님 |
40 | 『지(地)편』 일본어판 『신과 귀신의 이야기』에는 실려 있으나 한국어판에서는 빠짐 |
月刊ベアーズクラブ 1990年 1月号 通巻20号 | |
諸怪志異 | 諸怪志異(17) 山都 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1990年1月2日 | ||
諸怪志異/五行先生 | 諸怪志異(18) 篭中児 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1990年3月6日 | ||
怒々山博士 | 怪談 竜の足跡 괴담 용의 발자국 |
3 | 『진귀한 이야기』 | アニメージュ 1990年 4月号 付録 ミニミニ漫画大行進 '90春 | |
西遊妖猿伝 | 李都督 将に唐僧を返さんとし 孫行者 図りて大鼎を割る ↓ 第56回 李都督 将に唐僧を返さんとし孫行者 計りて大鼎を割る 이도독은 당승의 귀환을 엄명하고 손행자는 고의로 향로를 깨부수다 |
35(?) | 『대당편 6』 | 諸星大二郎 大特集 1990年4月30日発行 |
|
西遊妖猿伝 | 通臂術を弄して玉女を招き 細作 薬を売って悟空を誘う ↓ 第57回 通臂 術を弄して玉女を招き細作 薬を売りて悟空を誘う 통비는 술수를 써 옥녀를 불러내고 세작은 약을 팔아 오공을 꾀어내다 |
35 | 『대당편 6』 | ||
西遊妖猿伝 | 涼州城に黄風 ひとたび吹き 天竺楼に闇闘 双たび起こる |
26 | 『대당편 6』 | ||
鎮守の森/碁娘伝/シマ男の逆襲/天崩れ落つる日/ロトパゴイの難船(재수록) |
|||||
初の読切小説 秘仏(소설) |
※일러스트 하나와 가즈이치(花輪和) | ||||
諸怪志異/五行先生 | 諸怪志異(19) 邪仙 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1990年5月8日/15日合併号 | ||
毒を食らわば 독을 삼킬 바에는 ―麒麟料理のおいしい食べ方― 기린 요리를 맛있게 먹는 방법 |
『기묘한 이야기』 | Weekly漫画アクション増刊 COMIC麒麟様 一九九〇 花の号 創刊号 1990年6月21日 |
※일본 속담 ‘독을 삼키려면 접시까지’(毒を食らわば皿まで) | ||
妖怪ハンター | 天神さま(前編) 천신님 |
『천(天)편』 일본어판 『아득한 곳에서』에는 실려 있으나 한국어판에서는 빠짐 |
月刊ベアーズクラブ 1990年 7月号 通巻26号 | ||
諸怪志異 | 諸怪志異(20) 三山図 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1990年7月10日 | ||
妖怪ハンター | 天神さま(後編) | 『천(天)편』 일본어판 『아득한 곳에서』에는 실려 있으나 한국어판에서는 빠짐 |
月刊ベアーズクラブ 1990年 8月号 | ||
諸怪志異/五行先生 | 諸怪志異(21) 天開眼 |
『壺中天』 | Weekly漫画アクション 1990年10月9日 | ※壺中天은 이 편에 등장하는 費長道(費長房)의 전설 | |
妖怪ハンター/美加 | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 大樹の子ら(前編)↓ 天孫降臨 第一章 大樹伝説천손 강림 제1장 거목 전설 |
『천(天)편』 | 月刊ベアーズクラブ 1990年 12月号 | ||
城 성 |
『나랑 후리오랑 교정에서』 | COMICアクションキャラクター 1990年12月(?) | |||
妖怪ハンター/美加 | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 大樹の子ら(後編)↓ 天孫降臨 第二章 樹海にて제2장 수해(樹海)에서 |
『천(天)편』 | 月刊ベアーズクラブ 1991年 1月号 | ※「서복전설」에서도 언급된 非時の花 언급. | |
妖怪ハンター/美加 | -妖怪ハンター- 天孫降臨稗田礼二郎のフィールド・ノートより ↓ 天孫降臨 第三章 若日子復活제3장 와카히코 부활 |
『천(天)편』 | ベアーズクラブ 夏号 1991年9月1日発行 ※이 호부터 계간으로 바뀜 |
||
妖怪ハンター | 闇の客人/幻の木/川上より来たりて/天孫降臨/天神さま(재수록) |
週刊ヤングジャンプ増刊 ―妖怪ハンター第2部 総集編―「稗田礼二郎のフィールド・ノートより」 1991年6月25日発行 |
|||
鰯の埋葬 | 漫画アクション ピザッツ 1991年10月2日 創刊号 |
||||
妖怪ハンター/大島 | -妖怪ハンター- うつぼ舟の女(1)「稗田礼二郎のフィールド・ノートより」 우츠보부네를 탄 여인 |
『수(水)편』 | ベアーズクラブ 冬特大号 1992年2月1日発行 |
||
妖怪ハンター/大島 | うつぼ舟の女(2) | ベアーズクラブ 春号 1992年5月1日発行 |
|||
妖怪ハンター/大島 | うつぼ舟の女(3) | ベアーズクラブ 夏号 1992年8月1日発行 |
|||
妖怪ハンター/大島 | うつぼ舟の女(4) | ベアーズクラブ 秋号 1992年11月1日発行 |
|||
西遊妖猿伝 | 涼州城に黄風 さらに吹き 天竺楼に悟空 大いに戦う |
33 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 3月号 | ※세 번째 연재 시작. |
西遊妖猿伝 | 2 野盗 遊里に花を盗み黄袍 大鼎に命を拾う |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 4月号 | |
西遊妖猿伝 | 3 ↓第59回 小風 驕りて城門に命を落とし黄風 死児を冥婚させんとす 소풍은 우쭐거리다가 성문에서 낙명하고 황풍은 죽은 자식의 명혼을 치르고자 하다 |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 5月号 | |
西遊妖猿伝 | 4 大王 虜を立てて仇を待ち悟空 使を送りて賊を招く |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 6月号 | |
西遊妖猿伝 | 5 黄風の中 悟空、谷を走り虎口を逃れて 三蔵、狼に遭う |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 7月号 | |
西遊妖猿伝 | 6 行者 唐僧を護りて鬼を放ち悟空 大聖を呼びて魔と化す ↓ 第61回 唐僧を護りて行者 鬼を放ち大聖を念じて悟空 棒を振るう 당승을 지키며 행자가 귀신을 해방하고 대성을 기원하며 오공이 봉을 휘두르다 |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 8月号 | |
西遊妖猿伝 | 7 仏心を保ちて三蔵 邪を定め妖猿を迎えて悟空 賊を討つ |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 9月号 | |
西遊妖猿伝 | 8 ↓第62回 黄風定めて 河西安けらく西土を望みて 回廊道遠し 황풍이 가라앉으매 하서는 평온을 되찾고 서토를 염원하나 회랑은 아직 갈 길이 멀더라 |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 10月号 | ※1부 대당편 끝. 후타바사 단행본 전9권의 끝. 강담사 단행본에서 하서회랑편과 합쳐져 대당편 전반부가 됨. |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 9 人煙絶えて 孤僧 道を失い烽燃えて 胡蛮 境を侵す ↓ 第63回 人煙絶えて孤僧 道を失い険路窮まりて餓狼 客を追う 인적이 끊기어 고승은 길을 잃고 험로 끝에 아랑이 과객을 덮치다 |
24 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 11月号 | ※2부 하서회랑편 시작. 후에 대당편으로 합쳐짐. |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 10 五荘観に唐僧、人参を届け霊芝谷に悟空、嬰児を拾う ↓ 第64回 오장관에서 당승은 인삼을 전달하고 영지곡에서 오공은 영아를 구출하다 |
30 | 『대당편 6』 | 月刊コミックトム 1992年 12月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 11 三漢 深山に人参を求め一妖 谷中に木人を埋む ↓ 第65回 人参を求めて三夫 山に入り 嬰児を偸られて木精 谷を擡がす |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 2月号 | |
妖怪ハンター | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 蟻地獄(前編)-妖怪ハンター- 개미지옥 |
『지(地)편』 | ベアーズクラブ 冬号 1993年2月1日発行 |
※1991년 5월에 개봉한 영화 「ヒルコ/妖怪ハンター」의 주연 사와다 켄지(沢田研二)가 언급된다. | |
妖怪ハンター | 「花咲爺論序説」と「幻の木」事件 -概要- |
12(?) | 『天孫降臨』 1993年2月24日発行 |
※단행본에 실린 「川上より来たりて」와 「天孫降臨」의 앞이야기인 「花咲爺論序説」와 「幻の木」를 요약해서 설명. 당시 이 두 편은 단행본으로 나오지 않음. ※瓜子姬 이야기는 본편보다 더 자세하게 설명 |
|
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 12 人参を盗みて、通臂 山に嗤い子を偸られて、木精谷を擡がす |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 3月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 13 袖裏乾坤 逃れること如何人参果 何ぞ生を得ん ↓ 第66回 袖裏乾坤 逃れること如何人参果樹 何んぞ生を得ん 수리건곤에게서 어찌 벗어날 것이며 인삼과수는 어찌 목숨을 부지하리오 |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 4月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 14 五荘観に悟空 僧を捜し狼頭堡に李靖 軍を留む |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 5月号 | |
妖怪ハンター | 蟻地獄(後編) | 『지(地)편』 | ベアーズクラブ 春号 1993年5月1日発行 |
||
諸怪志異/五行先生 | 諸怪志異 麗卿 |
『燕見鬼』 | 漫画アクション ピザッツ 1993年5月19日 10号(?) |
||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 15 方相、市を鬧がして蛮力を誇り李靖、花を摘まんとして鸚鵡を贈る ↓ 第67回 方相 市を鬧がして蛮力を誇り李靖 花を摘まんと鸚鵡を贈る 방상은 온 고을이 떠나가도록 괴력을 휘두르고 이정은 꽃을 따고자 앵무새를 선물하다 |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 6月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 16 人参、こたび現われて衆目を驚かし悟空、三たび与世同君と戦う |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 7月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 17 同君、大いに狼頭堡を鬧し、悟空、寨を脱れて唐僧を追う |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 8月号 | |
妖怪ハンター | ~妖怪ハンター~ 井戸のまわりで(前編)稗田礼二郎のフィールド・ノートより ↓ 黄泉からの声 第一章 井戸のまわりで황천에서 부르는 소리 제1장 우물가에서 |
『천(天)편』 | 月刊ベアーズクラブ 1993年 8月号 ※이 호부터 격월간으로 바뀜 |
||
妖怪ハンター | 井戸のまわりで(中編) ↓ 黄泉からの声 第一章 井戸のまわりで |
月刊ベアーズクラブ 1993年 10月号 | |||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 18 木精、砂漠に大聖を引き留め阮兄弟、暴虎馮河す |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 9月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 19 心法合して悟空、戦場を走り阮兄弟再び、暴虎馮河す |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 10月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 20 悟空、暴虎して戦場を走り玄奘、馮河して行路を拓く ↓ 第70回 悟空 暴虎して戦場を走り玄奘 馮河して行路を拓く 오공은 포호하며 전장을 달리고 현장은 빙하하며 길을 뚫다 |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 11月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 21 百年の仙根 まさに絶えんとし連理の霊樹 永に生きんとす ↓ 第71回 백년의 선근이 끊어지고 연리의 영수가 영원한 삶을 이루다 |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1993年 12月号 | |
妖怪ハンター/美加 | 井戸のまわりで(後編) ↓ 黄泉からの声 第二章 黄泉からの声제2장 황천에서 부르는 소리 |
『천(天)편』 | 月刊ベアーズクラブ 1993年 12月号 | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 22 前門に黄狼 待ち受け後門に双虎 追い来たる ↓ 第72回 前門に黄狼 待ち受け後門に双虎 追い来る 앞문에는 황랑이 기다리고 뒷문으로 쌍호가 쫓아오다 |
16 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1994年 1月号 | |
妖怪ハンター/大島 | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 海より来るもの~妖怪ハンター~ 바다에서 오는 것 |
『수(水)편』 |
月刊ベアーズクラブ 1994年 2月号 | ※히에다가 등장하지 않는 편. ※히에다 교수에게 편지를 보내는 형식으로, 稗田礼二郎への手紙 시리즈라고 볼 수 있다. |
|
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 23 方相 力を恃んで悟空を打ち三蔵 廃院に如来を拝す |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1994年 2月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 24 紅孩児、空寺に僧を追い、石方相、廃院に塔を撃つ |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1994年 3月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 25 方相 短慮にして衆兵を打ち馮河 独走して心猿を逸す |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1994年 4月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 26 玄奘を逸し て紅孩 恨みを抱き聖僧を護りて悟空 西へ向かう |
30 | 『대당편 7』 | 月刊コミックトム 1994年 5月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 27 真の聖僧 水滸に宿を借り仮の玄奘 甘州に言を弄す |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 6月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 28 故城に玄奘 帰路を喪い甘州に八戒心経を講ず |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 7月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 29 万寿寺に児女 僧を揶揄い[?]得城に屍鬼 心猿を識る |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 8月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 30 屍魔、三たび大聖に戯れ児女 故城に死母を訪ぬ |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 9月号 | |
妖怪ハンター | 稗田礼二郎のフィールド・ノートより 産女の来る夜~妖怪ハンター~ 우부메가 오는 밤 |
『수(水)편』 | 月刊ベアーズクラブ 1994年 8月号 | ||
遠い国から | 遠い国から・追伸 ↓ 遠い国から 追伸 カオカオ様が通る카오카오 님이 지나간다 |
31(?) | 『아득한 곳에서』 |
COMICアレ! 1994年 9月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 31 童女 養家を捨て凶女 故城に走る |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 10月号 | |
諸怪志異/五行先生 | -奇怪な闇ナベ- 土中の怪흙 속의 괴물(土中怪) |
24 | 『燕見鬼』 | ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.221994年11月 |
|
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 32 陰風 凄々として砂漠を吹き聖僧 促々として荒野を過ぐ |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 11月号 | |
遠い国から | ナルム山紀行 | 24 | COMICアレ! 1994年 12月号 | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 33 砂漠に凶風吹いて 人、多死し水辺に名花咲いて 行者を援く |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1994年 12月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 34 羅刹女 力を恃みて貨を逃し紅孩児 謀らずして財を得る |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1995年 1月号 | |
栞と紙魚子 | -奇怪な闇ナベ- 生首事件살아있는 목 살아 있는 목 사건 잘린 머리 사건 |
16 | 『살아있는 목』 『신과 귀신의 이야기』 『애장판 1』 |
ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.231995年1月30日発行 |
※목의 이름 류노스케는 아쿠타카와 류노스케(芥川龍之介)의 이름을 딴 것. ※작가의 말에 따르면 1994년에 있었던 이노카시라 공원 토막살인 사건이 모티브라고 한다. ※1974년작 「ヨシコちゃんと首たち」, 1978년작 「袋の中」, 1983년작 「生ゴミ」 등에도 목이 나온다. ※시오리와 시미코 시리즈는 각 편마다 소재가 되는 책이 한 권씩 나온다. 이 편에서는 『生首の正しい飼い方』 |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 35 窰洞を埋めて 行者の命を狙い行手を遮りて 殺気、路に盈つ |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1995年 2月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 36 一雄 石を投じて寒水に入り二客 津を求めて旧知に遇う |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1995年 3月号 | |
栞と紙魚子 | -奇怪な闇ナベ- 自殺館栞と紙魚子 자살관 |
24 | 『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.241995年3月30日発行 |
※1993년 『完全自殺マニュアル』이라는 책이 화제가 되었다. ※『自殺のススメ』 |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 37 山中に心猿 巫蠱を知り草庵に妖蛇 蜥蜴を呑む |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1995年 4月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 38 折易庵に聖僧、蠱に中り火井鎮に悟空、独り戦う |
30 | 『대당편 8』 | 月刊コミックトム 1995年 5月号 | |
妖怪ハンター/大島 | 六福神 육복신 |
『수(水)편』 일본어판 『신과 귀신의 이야기』에는 실려 있으나 한국어판에서는 빠짐 |
ヤングジャンプ超増刊 ウルトラジャンプ No.11995年5月17日発行 |
※히에다가 등장하지 않는 편. | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 桜の花の満開の下활짝 핀 벚꽃아래 활짝 핀 벚꽃 아래 |
『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.251995年5月30日発行 |
※시리즈 이름이 「奇怪な闇ナベ」에서 「栞と紙魚子」로 바뀜 ※『古木探検』 |
|
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 39 暴虎、忿りて鎮火石を押し悟空、大いに火井鎮を鬧がす |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1995年 6月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 40 両雄 巨石を潜り孤僧 蠱毒を破る |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1995年 7月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 ためらい坂망설임 언덕 |
24 | 『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.26 大増新裝刊1995年7月30日発行 |
※『ケーキ爆弾』 |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 41 居士 井中に蜥蜴を飼い悟空 火中に活路を見る |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1995年 8月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 42 悟空 井を迸れて故を打ち紅孩足を切りて蠱を断つ |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1995年 9月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 殺人者の蔵書印자살자의 장서인 살인자의 장서인(藏書印) |
『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.271995年9月30日発行 |
※『虹色の逃走』 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 43 阮馮河 自制を忘れて功を焦り羅刹女 凶刃を振るいて虎を斬る |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1995年 10月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 44 紅孩児 火輪車を駆り孫大聖 旧因縁を断つ |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1995年 11月号 | |
妖怪ハンター/大島 | 稗田礼二郎への手紙 帰還귀환 |
『수(水)편』 | ヤングジャンプ超増刊 ウルトラジャンプ No.21995年10月11日発行 |
※히에다가 작중에는 등장하지 않고 편지를 읽은 후 마지막에 자기 의견을 적는 형식 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 ゲッコウカゲムシ월광영충(月光影蟲) ―月光影虫― |
24 | 『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ハロウィン増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.281995年11月30日発行 |
※『不思議昆虫図鑑』 |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 45 瓜州に至りて強風 更に吹き玉門を前に法師 心乱る |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 1月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 ボリスの獲物보리스의 사냥감 |
『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ほんとにあった怖い話増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ VOL.291996年1月20日発行 ※월간 할로윈 휴간으로 다른 잡지의 증간호로 발행. |
||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 46 唐僧 貞婦の供養を受け悟空 凶女の誘いを断つ |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 2月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 47 玄奘 難に遭いて馬を失い李昌 孤老に財産を施 |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 3月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 それぞれの각자의 악몽 |
『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ほんとにあった怖い話増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 ネムキ 春ノ号 VOL.301996年3月20日発行 |
※「怪人ゾウ男」 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 48 爪州城に妖人 甕を転がし岩窟院に悟空 柩を倒す |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 4月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 第四十九段 悟空 暗中に射兵を脱れ玄奘 窟院に鬼僧に遭う ↓ 第89回 悟空 暗中に仇敵と戦い玄奘 窟坊に鬼僧に遭う 오공은 암중에서 숙적과 겨루고 현장은 굴방에서 귀승과 만나다 |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 5月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 クトルーちゃん쿠르트 쿠틀르 |
『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ネムキ 1996年 5月号 通巻1号(VOL.31) ※독립 창간. 이전 호수는 더이상 사용하지 않으나 계속 이어서 표기하는 경우도 있음. 여기서는 괄호 안에 표시. |
||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 第五十段 黄袍 罠を設けて行者を捉え悟空 援けを得て砂中を脱る |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 6月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 51 孫行者 岩窟院を逃れ丘秀才 金蚕蟲を調う ↓ 第90回 손행자는 암굴원을 벗어나고 구수재는 금잠고를 탈취하다 |
30 | 『대당편 9』 | 月刊コミックトム 1996年 7月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 ヨグの逆襲요그의 역습 |
『살아있는 목』 『애장판 1』 |
ネムキ 1996年 7月号(VOL.32) | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 52 黄袍怪 沙中に己を失い一升金 金蚕蟲を追う |
30 | 『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1996年 8月号 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 53 秀才 報いを受けて蟲に命を落とし黄袍 隙をつくりて命運尽きる |
30 | 『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1996年 9月号 | |
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子 本を読む幽霊책 읽는 유령 |
『파란 말』 『애장판 1』 |
ネムキ 1996年 9月号(VOL.33) | ※『陳氏菜経』 | |
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 54 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1996年 10月号 | ||
妖怪ハンター/大島 | 鏡島 거울 섬 |
『수(水)편』 | ヤングジャンプ超増刊 ウルトラジャンプ No.61996年10月16日発行 ※단행본에 1995년으로 오기. | ※히에다가 등장하지 않는 편. | |
栞と紙魚子 | 青い馬 파란 말 |
『파란 말』 『애장판 1』 |
ネムキ 1996年 11月号(VOL.34) | ※레스토랑에서 자기 목이 나오는 장면은 1973년작 「奇妙なレストラン」을 연상시킴. ※『幻の博物学』 |
|
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 55 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1996年 11月号 | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 56 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1996年 12月号 | ||
栞と紙魚子 | おじいちゃんと遊ぼう 할아버지랑 놀자 |
『파란 말』 『애장판 1』 |
ネムキ 1997年 1月号(VOL.35) | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 57 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 1月号 | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 58 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 2月号 | ||
夢の木の下で | 31 | COMICアレ! 1997年 3月号 ※이 호를 마지막으로 휴간 |
|||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 59 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 3月号 | ||
栞と紙魚子 | 雪の日の同窓会 눈오는 날의 동창회 눈 오는 날의 동창회 |
『파란 말』 『애장판 1』 |
ネムキ 1997年 3月号(VOL.36) | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 60 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 4月号 | ||
栞と紙魚子 | 足跡追って 발자국을 따라서 발자국을 쫓아서 |
『파란 말』 『애장판 1』 |
ネムキ 1997年 5月号(VOL.37) | ※1980년작 「ユニコーン狩り」에서 유니콘의 흔적을 추적하던 노인 ※1990년작 「竜の足跡」와 같은 소재 ※이 편에서 ムルムルダンス가 처음 등장하는데, 무루무루의 춤은 1980년작 「砂漠の真ン中に」에 나오는 우주인들의 춤과 비슷하다. |
|
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 61 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 5月号 | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 62 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 6月号 | ||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 63 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 7月号 | ||
栞と紙魚子 | 黄昏の胃之頭公園 황혼녘의 이노아타마 공원 해 질 녘의 이노아타마 공원 |
『파란 말』 『애장판 1』 |
ネムキ 1997年 7月号(VOL.38) | ||
妖怪ハンター | 淵の女 늪의 여인 |
『수(水)편』 | ヤングジャンプ超増刊 ウルトラジャンプ No.101997年7月7日発行 ※단행본에 1995년으로 오기. |
||
西遊妖猿伝/河西回廊篇 | 64 |
『대당편 10』 | 月刊コミックトム 1997年 8月号 ※코믹톰은 1997년 11월호로 휴간, 다음해 코믹톰플러스로 이름을 바꿔 속간. |
※세 번째 휴재. 2부 하서회랑편 완결 ※강담사 단행본에서 대당편으로 합쳐져서 현재는 대당편/서역편/천축편 전체 3부 체제로 확정됨. |
|
栞と紙魚子 | 空き地の家 공터의 집 |
『파란 말』 『애장판 2』 |
ネムキ 1997年 9月号(VOL.39) | ||
栞と紙魚子 | 頸山のお化け鳥居 쿠비야마의 귀신문 쿠비야마(頸山) 신사의 귀신 토리이(鳥居) |
『파란 말』 『애장판 2』 |
ネムキ 1997年 11月号(VOL.40) | ||
諸怪志異/燕見鬼 | 鬼市 | 『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1997年12月30日号 | ※아귀(阿鬼)가 나이를 먹고 돌아오는 시점에서 다시 연재가 시작됨 | |
栞と紙魚子 | ラビリンス 라비린스 |
『파란 말』 『애장판 2』 |
ネムキ 1998年 1月号(VOL.41) | ||
栞と紙魚子 | 魔書アッカッバッカ 마서(魔書) 앗카바카 마서(魔書) |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1998年 3月号(VOL.42) | ||
諸怪志異/推背図 |
羽化庵の来訪者 우화암(羽化庵)의 방문객 |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1998年3月10日号 | ||
諸怪志異/燕見鬼 | 石の中の女 돌 속의 여인 |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1998年4月28日号 | ||
栞と紙魚子 | 頸山の怪病院 쿠비야마의 괴병원 쿠비야마(頸山)의 괴병원 |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1998年 5月号(VOL.43) | ||
遠い国から | 荒れ地にて | POPEYE 臨時増刊 COMIC P!1998年5月15日発行 |
|||
阿嫦 | Weekly漫画アクション 1998年6月9日号 | ||||
栞と紙魚子 | 殺戮詩集 살육시집 |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1998年 7月号(VOL.44) | ※『殺戮詩集』 | |
諸怪志異/推背図 | 空園の戦い 공원(空園)의 싸움 |
『鬼市』 |
Weekly漫画アクション 1998年7月28日号 | ||
栞と紙魚子 | ペットの散歩 애완동물의 산책 애완동물 산책 |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1998年 9月号(VOL.45) | ||
諸怪志異/五行先生 | 倀鬼 미친 귀신 |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1998年9月8日号 | ※武松이 호랑이 잡는 이야기. | |
怒々山博士 | 怒々山博士 聖書を掘る 도도야마 박사 성서를 발굴하다
|
『진귀한 이야기』 | 季刊 本とコンピュータ 1998年秋号 1998年10月9日発行 |
||
諸怪志異/推背図 | 艮嶽の龍 간악(艮嶽)의 용(龍) |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1998年10月3日号 | ※林霊素 | |
栞と紙魚子 | 長い廊下 긴 복도 기나긴 복도 |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1998年 11月号(VOL.46) | ||
諸怪志異/推背図 | 推背図 추배도(推背図) |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1998年11月10日号 | ||
栞と紙魚子 | きとらのストーカー日記 키토라의 스토커 일기 |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1999年 1月号(VOL.47) | ||
諸怪志異/推背図 | 小玉 소옥(小玉) |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1999年1月5日/12日合併号 | ||
諸怪志異/推背図 | 天后천후(天后) | 『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1998年1月26日号 | ※則天武后 | |
ムサシの獲物 | 『動物生活 猫ライフ』 1999年2月20日発行 |
※시오리와 시미코 시리즈에 나오는 고양이 보리스의 모델이 된 작가가 키우는 고양이 이야기. 제목은 「ボリスの獲物」에서 따옴. | |||
栞と紙魚子 | ゼノ奥さん 제노 부인 |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1999年 3月号(VOL.48) | ||
諸怪志異/推背図 | 鬼弾 귀탄(鬼彈) |
『鬼市』 | Weekly漫画アクション 1999年2月23日 | ||
諸怪志異/推背図 | 万年楼(前編) | 『燕見鬼』 | Weekly漫画アクション 1999年3月30日号 | ||
諸怪志異/推背図 | 万年楼(後編) | Weekly漫画アクション 1999年4月6日号 | |||
諸怪志異/推背図 | 鶏鳴村の襲撃 | 『燕見鬼』 | Weekly漫画アクション 1999年5月11日/18日合併号 | ||
栞と紙魚子 | 頸山城妖姫録(前編) 쿠비야마 성 요희록 쿠비야마(頸山) 성 요희록(妖姬錄) |
『살육시집』 『애장판 2』 |
ネムキ 1999年 5月号(VOL.49) | ||
栞と紙魚子 | 頸山城妖姫録(後編) | ネムキ 1999年 7月号(VOL.50) | |||
諸怪志異/推背図 | 破山剣(前編) | 『燕見鬼』 | Weekly漫画アクション 1999年8月24日/31日合併号 | ||
諸怪志異/推背図 | 破山剣(後編) | Weekly漫画アクション 1999年9月14日号 | |||
栞と紙魚子 | 雑貨の戦争 잡화 전쟁 |
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2000年 1月号(VOL.53) | ||
未来歳時記(第1回) 野菜畑채소밭 |
32 | 『바이오 묵시록』 단행본 제목이 시리즈 이름인 「未来歳時記」가 아닌 『バイオの黙示録』이다. |
ウルトラジャンプ 2000年 2月号 | ||
栞と紙魚子 | 迷惑な侵入者 성가신 침입자 |
『밤의 물고기』 『애장판 2』 |
ネムキ 2000年 3月号(VOL.54) | ||
鳥を売る人 새를 파는 사람 |
『사가판 조류도감』 | モーニング No.14 2000年3月16日発行 |
|||
未来歳時記(第2回) 養鶏場양계장 |
『바이오 묵시록』 | ウルトラジャンプ 2000年 5月号 | |||
栞と紙魚子 | 本の魚 책 물고기 책물고기 |
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2000年 5月号(VOL.55) | ||
栞と紙魚子 | 古本地獄屋敷 헌책 지옥 저택 헌책지옥 저택 |
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2000年 7月号(VOL.56) | ※『室井恭蘭全集』 | |
栞と紙魚子 | 見知らぬ街で 낯선 거리에서 |
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2000年 9月号(VOL.57) | ※『怪人猫マント』 | |
栞と紙魚子 | 顔・他 얼굴 외
|
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2000年 11月号(VOL.58) | ||
本牟智和気 호무치와케 |
『사가판 조류도감』 | モーニング No.52 2000年12月7日発行 |
|||
栞と紙魚子 | 本の魚2 책 물고기 2 |
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2001年 1月号(VOL.59) | ※『直立魚類(上)』 | |
栞と紙魚子 | 夜の魚(前編) 밤의 물고기 |
『밤의 물고기』 『애장판 3』 |
ネムキ 2001年 3月号(VOL.60) | ※‘밤의 물고기’는 「해룡제의 밤」에 나오는 リボンウオ와 비슷하게 생김. | |
栞と紙魚子 | 夜の魚(後編) | ネムキ 2001年 5月号(VOL.61) | ※작품 끝에서 1화 주제인 목 이야기가 언급되면서 스토리가 일단락 된다. 이후 편에서는 시오리와 시미코가 조연으로 출연하는 경우가 대부분이다. ※『宇宙戦争』(H. G. Wells) |
||
鵬の墜落 붕의 추락 |
『사가판 조류도감』 | モーニング No.32 2001年7月26日発行 |
|||
栞と紙魚子 | 烏賊井さんの逡巡 이카이 씨의 망설임 이카이 편집자의 순례 |
『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 3』 |
ネムキ 2001年 11月号(VOL.64) | ※胃の頭七不思議 | |
塔に飛ぶ鳥 탑을 나는 새 |
『사가판 조류도감』 | モーニング No.6 2002年1月24日発行 |
|||
栞と紙魚子 | 「ねこや繁盛記」より 犬魔の秘宝「고양이집 번성기」에서 견마(犬魔)의 보물 |
C | 『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 3』 |
ネムキ 2002年 3月号(VOL.66) | |
グリム童話 | Gの日記 G의 일기 |
『트루데 부인』 | ネムキ 4月号増刊 眠れぬ夜の奇妙な話 |
||
鳥を見た 새를 보았다 |
『사가판 조류도감』 | モーニング No.29 2002年7月4日発行 |
|||
栞と紙魚子 | ゼノ奥さんのお茶 제노 부인의 차 |
『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 4』 |
ネムキ 2002年 7月号(VOL.68) | ||
栞と紙魚子 | 井戸の中歌詠む魚 우물 안에서 노래를 읊조리는 물고기 우물 속에서 시를 짓는 물고기 |
『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 4』 |
ネムキ 2002年 11月号(VOL.70) | ※『萱間魚水短歌集』 | |
栞と紙魚子 | 魔術 마술 |
『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 4』 |
ネムキ 2003年 3月号(VOL.72) | ※시오리와 시미코가 거의 등장하지 않는 작품이다. | |
鳥探偵スリーパー 명탐정 슬리퍼 |
『사가판 조류도감』 | モーニング No.16 2003年4月3日発行 |
|||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(一) 魔障ヶ岳 |
小説現代増刊 メフィスト 2003年 5月号 |
|||
栞と紙魚子 | 何かが街にやって来る(前編) 무언가 마을로 찾아온다 무언가가 마을로 찾아온다 |
『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 3』 |
ネムキ 2003年 5月号(VOL.73) | ※Ray Bradbury의 1962년 소설 「Something Wicked This Way Comes」 일본어 제목 「何かが道をやってくる」 | |
グリム童話(第1話) | 七匹の子やぎ 일곱 마리 새끼 염소 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.01 SUMMER 2003 2003年6月24日発行 |
||
栞と紙魚子 | 何かが街にやって来る(中編) | 『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 3』 |
ネムキ 2003年 7月号(VOL.74) | ||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(二) 魔障ヶ岳 |
小説現代増刊 メフィスト 2003年 9月号 |
|||
栞と紙魚子 | 何かが街にやって来る(後編) | 『무언가 마을로 찾아온다』 『애장판 3』 |
ネムキ 2003年 9月号(VOL.75) | ||
グリム童話(第2話) | 奇妙なおよばれ 기묘한 초대 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.02 AUTUMN 2003 2003年9月22日発行 |
||
グリム童話(第3話) | 漁師とおかみさんの話し 어부와 그 아내의 이야기 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.03 WINTER 2003 2003年12月24日発行 |
||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(三) 魔に遭った男 |
小説現代増刊 メフィスト 2004年 1月号 |
|||
グリム童話(第4話) | スノウホワイト 스노우화이트 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.04 SPRING 2004 2004年3月19日発行 |
||
深海人魚姫 심해인어공주 |
『사가판 어류도감』 |
別冊モーニング 1号 2004年4月14日発行 |
|||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(四) 神を連れた男 |
小説現代増刊 メフィスト 2004年 5月号 |
|||
グリム童話 | トゥルーデおばさん(前編) 트루데 부인 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2004年 5月号(VOL.79) | ||
グリム童話(第5話) | 小ねずみと小鳥と焼きソーセージ 생쥐와 참새와 소시지 |
『스노우화이트』 |
ミステリーズ! vol.05 JUNE 2004 ※이 호부터 격월간 |
||
ことろの森 | ダ・ヴィンチ 2004年 7月号増刊 幽 vol.1 |
||||
グリム童話 | トゥルーデおばさん(後編) | 『트루데 부인』 | ネムキ 2004年 7月号(VOL.81) | ||
諸怪志異 | 鮫人 교인(鮫人) |
『사가판 어류도감』 | 別冊モーニング 2号 2004年7月11日発行 |
||
妖怪ハンター/大島 | それは時には少女となりて | アフタヌーン 2004年 9月号 | ※히에다가 등장하지 않는 편. | ||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(五) 苧環の男 |
小説現代増刊 メフィスト 2004年 9月号 |
|||
グリム童話 | 夏の庭と冬の庭 여름 정원과 겨울 정원 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2004年 9月号 | ||
グリム童話(第6話) | ラプンツェル 라푼젤 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.07 OCTOBER 2004 | ※네무키 2005년 1, 3, 5월호의 「라푼젤」과는 다른 작품 | |
グリム童話 | 赤ずきん 빨간 모자 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2004年 11月号(VOL.85) | ||
魚が来た! 물고기가 왔다! |
『사가판 어류도감』 | 別冊モーニング 3号 2004年11月5日発行 |
|||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(六) 名を付けなかった男 |
小説現代増刊 メフィスト 2005年 1月号 |
|||
グリム童話 | ラプンツェル(前編) 라푼젤 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2005年 1月号(VOL.86) | ※미스테리즈! 7호의 「라푼젤」과는 다른 작품 | |
魚の学校 물고기 학교 |
『사가판 어류도감』 | 別冊モーニング 4号 2005年1月12日発行 |
|||
グリム童話(第7話) | コルベス様 코르베즈 나리 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.09 FEBRUARY 2005 | ||
グリム童話 | ラプンツェル(中編) | 『트루데 부인』 | ネムキ 2005年 3月号(VOL.87) | ||
妖怪ハンター | 魔障ヶ岳 稗田のモノ語り(七) 再び魔障ヶ岳へ |
小説現代増刊 メフィスト 2005年 5月号 |
|||
グリム童話 | ラプンツェル(後編) | 『트루데 부인』 | ネムキ 2005年 5月号(VOL.88) | ||
魚の夢を見る男 물고기 꿈을 꾸는 남자 |
『사가판 어류도감』 | 別冊モーニング 6号 2005年6月6日発行 |
|||
グリム童話(第8話) | めんどりはなぜ死んだか 누가 암탉을 죽였나 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.11 JUNE 2005 | ||
あもくん | あもくん | ダ・ヴィンチ 2005年 8月号増刊 幽 vol.3 |
|||
特集:このさき諸星大二郎一丁目 |
|||||
グリム童話 | 鉄のハインリヒまたは蛙の王様 철의 하인리히 또는 개구리 왕 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2005年 7月号(VOL.89) | ||
グリム童話 | いばら姫 가시장미 공주 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2005年 9月号(VOL.90) | ||
グリム童話(第9話) | カラバ侯爵――長靴をはいた猫 카라바 후작 |
『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.13 OCTOBER 2005 | ||
グリム童話 | ブレーメンの楽隊 브레멘 음악대 |
『트루데 부인』 | ネムキ 2005年 11月号(VOL.91) | ||
諸怪志異/推背図 | 霊山 | 『燕見鬼』 | 『諸怪志異 4 燕見鬼』 2005年11月12日発行 |
※方臘 ※단행본 발표 신작 |
|
妖怪ハンター | 妖怪ハンタープロローグ 요괴 헌터 프롤로그 |
2 | 『지(地)편』 | 文庫版 『妖怪ハンター 地の巻』 2005年11月23日発行 |
※「黒い探求者」편 앞의 도입부 2페이지를 따로 떼어낸 것. ※작가가 화자로, 「死人帰り」편 끝의 에필로그와 호응을 이룸. |
呼び声 | ダ・ヴィンチ 2006年 1月号増刊 幽 vol.4 |
||||
怒々山博士 | 怒々山博士 砂漠を行く ↓ 怒々山博士 未踏の大砂漠を行く |
ビジネスジャンプ増刊 ビージャンこん・272006年1月27日発行 |
|||
グリム童話(第10話) | 取り替えっ子の話 뒤바뀐 아이 이야기 |
『스노우화이트』 |
ミステリーズ! vol.15 FEBRUARY 2006 | ||
怒々山博士 | 怒々山博士と謎の遺跡 | ビジネスジャンプ増刊 ビージャンこん・282006年3月27日発行 |
|||
猫六先生執筆録 네코로쿠 선생 집필록
|
『진귀한 이야기』 |
KODANSHA MOOK 『猫本』 2006年4月13日発売 |
※「사육」은 오에 겐자부로의 아쿠타카와상 수상 작품. | ||
怒々山博士 | 怒々山博士と巨石遺構 | ビジネスジャンプ増刊 ビージャンこん・292006年5月26日発行 |
|||
グリム童話(第11話) | 藁と炭とそら豆 | 『스노우화이트』 | ミステリーズ! vol.17 JUNE 2006 | ||
ドアを閉める | ダ・ヴィンチ 2006年 8月号増刊 幽 vol.5 |
||||
怒々山博士 | 怒々山博士と珍面犬 | ビジネスジャンプ増刊 ビージャンこん・302006年7月25日 |
|||
未来歳時記(第3回) 案山子허수아비 |
33 | 『바이오 묵시록』 | ウルトラジャンプ 2006年 8月号 | ||
深海に還る 심해로 돌아가다 |
『사가판 어류도감』 | モーニング No.40 2006年9月14日発行 |
|||
栞と紙魚子 | 妖怪司書 요괴사서 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2006年 11月号(VOL.97) | ※『異聞馬頭教』. 『암흑신화』 「아귀의장」에 마두관음 이야기가 나옴. | |
空気のような… | アエラムック 手塚治虫文化賞10周年記念AERA COMIC 「ニッポンのマンガ」 |
||||
グリム童話 | 金の鍵 황금열쇠 |
4 | 『스노우화이트』 | 『グリムのような物語 スノウホワイト』 2006年11月30日発行 |
※단행본 권말에 추가된 작품으로 주인공이 작가의 자화상과 비슷한 외모의 만화가이다. ※단행본 발표 신작 |
猫ドア | ダ・ヴィンチ 2007年 1月号増刊 幽 vol.6 |
||||
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子物怪録(前編) 시오리와 시미코의 괴기록 시오리와 시미코의 원령록 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2007年 1月号(VOL.98) | ||
未来歳時記(第4回) 百鬼夜行백귀야행 |
『바이오 묵시록』 | ウルトラジャンプ 2007年 2月号 | |||
栞と紙魚子 | 栞と紙魚子物怪録(後編) | 『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2007年 3月号(VOL.99) | ||
ネタウナギ 소재먹장어 |
『사가판 어류도감』 | 『私家版魚類図譜』 2007年3月23日発行 |
※권말에 실린 작품으로 주인공의 자화상과 비슷하게 생긴 장어가 바닷속에서 소재를 찾아 다닌다. ※단행본 발표 신작 |
||
栞と紙魚子 | 弁財天怒る! 변재천의 분노 벤자이텐 발끈하다! |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
|||
手形 | ダ・ヴィンチ 2007年 8月号増刊 幽 vol.7 |
||||
栞と紙魚子 | モモタローの逆襲 모모타로의 역습 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2007年 7月号(VOL.101) | ||
栞と紙魚子 | 百物語 한밤의 무서운 이야기 하쿠모노가타리(百物語) |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2007年 9月号(VOL.102) | ||
未来歳時記(第5回) シンジュク埠頭신주쿠 부두 |
『바이오 묵시록』 | ウルトラジャンプ 2007年 10月号 | |||
栞と紙魚子 | クダ騒動 대롱여우 소동 쿠다 소동 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2007年 11月号(VOL.103) | ||
深夜番組 | ダ・ヴィンチ 2008年 1月号増刊 幽 vol.8 |
||||
妖怪ハンター | 百鬼夜行イン ↓ 描き損じのある妖怪絵巻 |
小説現代増刊号 「メフィスト」 別冊 『妖怪変化 京極堂トリビュート』2007年12月14日発売 |
|||
栞と紙魚子 | 天気雨(1) 여우비1 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2008年 1月号(VOL.104) | ||
怒々山博士 | 怒々山博士と宇宙からの訪問者 | ビジネスジャンプ増刊 ビージャンこん・392008年1月25日発行 |
|||
栞と紙魚子 | 天気雨(2) 여우비2 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2008年 3月号(VOL.105) | ||
未来歳時記(第6回) 風が吹くとき바람이 불어올 때 |
『바이오 묵시록』 | ウルトラジャンプ 2008年 4月号 | |||
総務課の猫 총무과 고양이
|
『진귀한 이야기』 | KODANSHA MOOK 『猫本 2008年4月26日発売 |
|||
栞と紙魚子 | 天気雨(3) 여우비3 |
『한밤의 무서운 이야기』 『애장판 4』 |
ネムキ 2008年 5月号(VOL.106) | ||
栞と紙魚子 | DVDオリジナル漫画 for 「栞と紙魚子の怪奇事件簿」 | 栞と紙魚子の怪奇事件簿DVD 2008年6月25日発売 |
|||
雨 | ダ・ヴィンチ 2008年 8月号増刊 幽 vol.9 |
||||
|
『바이오 묵시록』 |
『未来歳時記・バイオの黙示録』 2008年7月23日発行 |
※사토루는 마지막편 「風が吹くとき」에서 갑자기 등장하는데, 설정을 뒷받침하기 위해 이 단편들을 삽입한 거 같다. 어쩌면 사토루를 주인공으로 하는 편을 그리려고 했었을 수도 있다. ※단행본 발표 신작 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第一回 校尉 意気に感じて客を通し悟空 唐僧を追って烽を破る 교위가 의기를 느껴 과객을 통과시키고 오공이 당승(唐僧)을 쫓아 봉화대를 돌파하다 |
40C4 | 『서역편 1』 | モーニング No.47 2008年11月6日発行 |
※네 번째 연재 시작. 1997년 마지막 연재에서 10년 후. |
西遊妖猿伝 西域篇 | 第二回 第四烽に悟空 僧を尋ね第五烽に玄奘 人を誤る 제4봉에서 오공이 승려의 행방을 묻고 제5봉에서 현장이 사람을 착각하다 |
30 | 『서역편 1』 | モーニング No.49 2008年11月20日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第三回 護法 二弟 沙上に竜骨を見る 호법(護法)이 모래밭에서 당승(唐僧)을 독려하고 두 제자가 모래언덕에서 용의 뼈를 보다 |
32 | 『서역편 1』 | モーニング No.51 2008年12月4日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第四回 竜橋を渡りて 廃院に達し空塔に登りて 異人に遭う 용의 다리를 건너 폐원(廢院)에 이르고 텅 빈 탑에 올라 이인(異人)과 만나다 |
30 | 『서역편 1』 | モーニング No.1 2009年1月1日発行 |
|
帰り道 | ダ・ヴィンチ 2009年 1月号増刊 幽 vol.10 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第五回 玄奘 窟院に護法を知り八戒 地底に財貨を得る 현장이 굴원(窟院)에서 호법(護法)과 만나고 팔계가 지하에서 보물을 얻다 |
32 | 『서역편 1』 | モーニング No.4・5 2009年1月15日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第六回 流砂を脱して 二僧死を逃れ死者を倒して 行者水を得る 유사(流砂)를 벗어난 두 승려는 목숨을 건지고 사자(死者)를 쓰러뜨린 행자(行者)는 물을 얻다 |
28 | 『서역편 1』 | モーニング No.7 2009年1月29日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第七回 猪八戒 ふたたび泉に財を貪り孫大聖 怒りて竜橋を砕く 저팔계가 또다시 샘에서 보물을 탐내고 손대성이 성을 내며 용의 다리를 부수다 |
30 | 『서역편 1』 | モーニング No.9 2009年2月12日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第八回 金木土 황파(黃婆)가 이름을 얻어 정도(正道)로 귀의하매 금목토(金木土)가 한데 모여 성승(聖僧)을 따르도다 |
36 | 『서역편 1』 |
モーニング No.11 2009年2月26日発行 |
|
硬貨を入れてからボタンを押して下さい 버튼을 넣고 동전을 눌러 주십시오 (복각판) |
13 | 『진귀한 이야기』 | ※1970년 COM지에 독자투고한 미공개 초기작품을 최초 공개 | ||
ゼピッタ | 女は世界を滅ぼす(재수록) | BIG COMICS SPECIAL ビッグコミックセレクション 名作短編集 2009年3月30日発売 |
※1974년 잡지 게재 이후 단행본으로 나오지 않은 작품. | ||
ネット妖怪天国ニッポン 인터넷 요괴 천국 일본 |
4 | 『진귀한 이야기』 | 『図説 妖怪画の系譜』 2009年4月22日発売 |
||
啓蟄 | ダ・ヴィンチ 2009年 8月号増刊 幽 vol.11 |
||||
妖怪ハンター/美加 | 創刊10周年記念特別読切第1弾 美加と境界の神妖怪ハンター ―シリーズ― 稗田の生徒たち(1) 히에다의 제자들 |
38 | ウルトラジャンプ 2009年 8月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第9回 流沙河を去りて 伊吾にいたり유사하를 떠나 이오국에 당도한 일행이 호택(胡宅)에서 묵어가려 하나 또다시 요사스런 일이 일어나다 |
34 | 『서역편 2』 | モーニング No.11 2009年10月15日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第10回 牧童 羊を求めて妖を連れ帰り悟空 棒を振りてひとたび怪を打つ 목동이 양을 찾으러 갔다가 요괴를 데려오고 오공이 봉을 휘둘러 한차례 요괴를 물리치다 |
30 | 『서역편 2』 | モーニング No.46 2009年10月29日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第11回 草原に妖を牧地に骨を見てふたたび怪を打つ 초원에서 요괴를 찾다가 동녀(童女)를 만난 오공이 방목지의 뼈 더미 속에서 또 한차례 요괴를 물리치다 |
28 | 『서역편 2』 | モーニング No.48 2009年11月12日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第12回の1 羊に悟空 山腹に日の昇るのを待つ 동녀(童女)가 양의 등에 올라타 대성을 비웃고 오공이 산중턱에서 해가 뜨기를 기다리다 |
22 | 『서역편 2』 | モーニング No.50 2009年11月26日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第12回の2 |
18 | モーニング No.52 2009年12月10日発行 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第13回 単騎 虚を突きて その1 호병(胡兵)이 일제히 말을 몰아 오공을 덮치고 단기單騎가 그 허를 찔러 강전(強箭)을 날리다 |
20 | 『서역편 2』 | モーニング No.2・3 2010年1月8日発行 |
|
覗く人 | ダ・ヴィンチ 2010年 1月号増刊 幽 vol.12 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第13回 単騎 虚を突きて その2 |
24 | 『서역편 2』 | モーニング No.6 2010年1月22日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第14回 玄奘 疑いを受けて大聖 火を退けて結界を破る 현장이 의심을 받아 현주(祆主)를 만나고 대성이 불을 물리치고 결계를 깨뜨리다 |
24 | 『서역편 2』 | モーニング No.8 2010年2月4日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第15回 悟空 争いを避けて市場を走り二童 体を繋ぎて屍魔を捜す その1 오공이 싸움을 피해 시장 안을 달리고 두 동자가 몸을 엮은 채 시마(屍魔)를 수색하다 |
25 | 『서역편 2』 | モーニング No.10 2010年2月18日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第15回 その2 |
25 | モーニング No.12 2010年3月4日発行 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第16回 童女 城に入りて悟空 怪を追って胡宅を (その1) 동녀(童女)가 성에 들어와 현승(祆僧)을 홀리고 오공이 요물을 쫓아 호택(胡宅)에서 소동을 일으키다 |
24 | 『서역편 3』 | モーニング No.14 2010年3月18日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第16回 (その2) |
26 | モーニング No.16 2010年4月1日発行 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第17回 怪を策を用いて魔 二たび結界を破る 시마(屍魔)를 쫓아 오공이 단박에 사원으로 달려가고 책략을 이용해 마(魔)가 또 한차례 결계를 깨뜨리다 |
26 | 『서역편 3』 | モーニング No.18 2010年4月15日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第18回 姦婦 愛欲に囚われて策を巡らし霊犬 異変を感じて道を戻る (その1) 간부(姦婦)가 애욕에 사로잡혀 계책을 꾸미고 영견(靈犬)이 이변을 느껴 오던 길을 되돌아가다 |
20 | 『서역편 3』 | モーニング No.20 2010年4月29日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第18回 (その2) |
18 | モーニング No.23 2010年5月20日発行 |
||
雲の横顔 | ダ・ヴィンチ 2010年 8月号増刊 幽 vol.13 |
||||
宇論堂便り | 大阪古書硏究会 特選合同古書目録 萬巻 24号 2010年9月発行 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第19回 팔계가 술에 눈이 멀어 정재(淨財)를 빼돌리고 호부(胡婦)가 꿍꿍이를 품고 여동생을 찾아가다 |
24 | 『서역편 3』 | モーニング No.49 2010年11月18日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第19回 |
24 | モーニング No.49 2010年11月18日発行 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第20回 八戒 畳ねて毒婦に従い悟空 ふたたび胡宅を閙がす (その1) 팔계가 재차 독부(毒婦)를 따르고 오공이 또 한차례 호택(胡宅)에서 소동을 일으키다 |
26 | 『서역편 3』 | モーニング No.50 2010年11月25日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第20回 (その2) |
26 | モーニング No.51 2010年12月2日発行 |
||
妖怪ハンター/大島 | 妖怪ハンター 悪魚の海(其の一)―シリーズ― 稗田の生徒たち(2) 악어(惡漁)의 바다 |
32 | 『유메미 마을에서』 | ウルトラジャンプ 2010年 12月号 | ※히에다가 등장하지 않는 편. |
西遊妖猿伝 西域篇 | 第21回 毒敵山に悟空 変を知り蝎子谷に義者 屍を見る (その1) 독적산(毒敵山)에서 오공이 이변을 감지하고 갈자곡(渴子谷)에서 의인이 주검을 목격하다 |
24 | 『서역편 3』 | モーニング No.52 2010年12月9日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第21回 (その2) |
22 | モーニング No.1 2011年1月1日発行 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第22回 孤影 ふたたび強箭を射祆僧 夜陰に怪を視る (その1) 고영(孤影)이 또다시 화살을 날리고 현승(祆僧)이 야음에 요괴 여인을 만나다 |
20 | 『서역편 4』 | モーニング No.2・3 2011年1月8日発行 |
|
妖怪ハンター/大島 | 悪魚の海(其の二) | 『유메미 마을에서』 | ウルトラジャンプ 2011年 1月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第22回 (その2) |
20 | 『서역편 4』 | モーニング No.4・5 2011年1月15日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第23回 悟浄 洞を探りて蝎を殺し女怪 怒りて心猿に挑む (その1) 오공이 동굴에서 전갈을 해치우고 요괴 여인이 노하여 심원(心猿)에게 도전하다 |
18 | 『서역편 4』 | モーニング No.6 2011年1月22日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第23回 (その2) |
20 | 『서역편 4』 | モーニング No.7 2011年1月29日発行 |
|
妖怪ハンター/大島 | 悪魚の海(其の三) | 『유메미 마을에서』 | ウルトラジャンプ 2011年 2月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第23回 (その3) |
22 | 『서역편 4』 | モーニング No.8 2011年2月3日発行 |
|
妖怪ハンター/大島 | 悪魚の海(其の四) | 『유메미 마을에서』 | ウルトラジャンプ 2011年 3月号 | ||
※표지 작업 | |||||
茜雲の女 | ダ・ヴィンチ 2011年 8月号増刊 幽 vol.15 |
||||
諸怪志異/推背図 | 再び万年楼へ | 『諸怪志異 第三集 燕見鬼編』 2011年8月20日発行 |
※단행본 발표 신작 | ||
マッド・ダックス/マッド・マルクス/マッド・ソックス/マッド・ボックス(재수록) |
KAWADE夢ムック 文藝別冊 総特集 諸星大二郎 異界と俗世の狭間から―― 2011年11月30日発行 |
||||
彼女 | ダ・ヴィンチ 2012年 2月号増刊 幽 vol.162011年12月16日発行 |
||||
西遊妖猿伝 異聞 逆旅奇談(前編) |
(일본어판 서역편 6) | モーニング No.4・5 2012年1月15日発行 |
※서유요원전 스핀오프 | ||
西遊妖猿伝 異聞 逆旅奇談(後編) |
(일본어판 서역편 6) | モーニング No.6 2012年1月22日発行 |
|||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第24回 弟の身を案じて 童女街へ走り施主に招ばれて 唐僧難に遭う 아우를 염려한 동녀(童女)가 거리로 뛰쳐나가고 시주에게 초청받은 당승(唐僧)이 위난(危難)을 만나다 |
26 | 『서역편 4』 | モーニング No.19 2012年4月19日発行 |
|
西遊妖猿伝 西域篇 | 第25回 사르트보가 명을 내려 심목(心木)을 포박하고자 하고 팔계가 꾀를 부려 먹을 것으로 울분을 풀고자 하다 |
『서역편 4』 | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第25回 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第26回 동녀가 불을 밝히며 아우를 찾아다니고 오공이 스승을 찾아서 범의 굴로 뛰어들다 |
『서역편 4』 | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第26回 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第27回 오공이 사르트보의 저택에서 대소동을 일으키다 |
『서역편 4』 | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第27回 |
『서역편 4』 | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第27回 |
(일본어판 서역편 5) | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第28回 |
(일본어판 서역편 5) | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第28回 |
(일본어판 서역편 5) | |||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第29回 |
(일본어판 서역편 5) | モーニング No.30 2012年7月5日発行 |
||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第29回 |
(일본어판 서역편 5) | モーニング No.31 2012年7月12日発行 |
※네 번째 휴재. | |
幽霊見物 | ダ・ヴィンチ 2012年 8月号増刊 幽 vol.17 |
||||
妖怪ハンター 夢見村にて―シリーズ― 稗田の生徒たち(3) 유메미(夢見) 마을에서 -薫の民俗学レポート- (其の一) |
『유메미 마을에서』 | ウルトラジャンプ 2012年 11月号 | |||
妖怪ハンター/美加 | 夢見村にて(其の二) | ウルトラジャンプ 2012年 12月号 | |||
妖怪ハンター/美加 | 夢見村にて(其の三) | ウルトラジャンプ 2013年 1月号 | |||
妖怪ハンター/美加 | 夢見村にて(其の四) | ウルトラジャンプ 2013年 2月号 | |||
妖怪ハンター/美加 | 夢見村にて(其の五) | ウルトラジャンプ 2013年 3月号 | |||
あもくん | また、あもくん | ダ・ヴィンチ 2013年 2月号増刊 幽 vol.18 |
|||
彼方より | 『諸星大二郎特選集 第2集 子供の情景』 2013年12月4日発行 |
※단행본 발표 신작 | |||
河畔にて | クーリング・オフ | ※단행본 발표 신작 | |||
闇綱祭り | ビッグコミック 2013年7月10日 第13号 | ||||
エンガチョ切った! | ダ・ヴィンチ 2013年 8月号増刊 幽 vol.19 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第30回 |
(일본어판 서역편 5) | 月刊モーニングtwo 2013年 9月号 | ※다섯 번째 연재 시작 | |
西遊妖猿伝 西域篇 | 第31回 |
(일본어판 서역편 5) | 月刊モーニングtwo 2013年 10月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第31回 |
(일본어판 서역편 5) | 月刊モーニングtwo 2013年 11月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第32回 |
(일본어판 서역편 5) | 月刊モーニングtwo 2013年 12月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第32回 |
(일본어판 서역편 5) | 月刊モーニングtwo 2014年 1月号 | ||
見下ろす女 | ダ・ヴィンチ 2014年 2月号増刊 幽 vol.20 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第33回 |
(일본어판 서역편 5) | 月刊モーニングtwo 2014年 2月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第34回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 3月号 | ||
妖怪ハンター | |||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第34回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 5月号 | ||
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第一話) 畜生の章 |
画楽.mag Vol.1 2014年4月17日発売 |
|||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第35回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 6月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第35回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 7月号 | ||
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第二話) 阿修羅の章 |
画楽.mag Vol.2 2014年6月17日発売 |
|||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第36回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 8月号 | ||
鳥居の先(前編) | ダ・ヴィンチ 2014年 8月号増刊 幽 vol.21 |
||||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第36回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 9月号 | ||
ゴジラを見た少年 | ビッグコミックオリジナル ゴジラ増刊号 2014年8月10日発行 |
||||
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第三話) 餓鬼の章(一) 国東編 |
画楽.mag Vol.3 2014年8月20日発売 |
|||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第36回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 10月号 | ||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第37回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 11月号 | ||
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第四話) 餓鬼の章(二) 飛鳥編 |
画楽.mag Vol.4 2014年10月17日発売 |
|||
西遊妖猿伝 西域篇 | 第37回 |
(일본어판 서역편 6) | 月刊モーニングtwo 2014年 12月号 | ※다섯 번째 휴재. | |
栞と紙魚子 | 描き下ろし新作 その後の生首事件신작 단편 그 뒤의 잘린 머리 사건 |
8 | 『애장판 1』 | 2014年11月30日発行 |
※단행본 발표 신작 |
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第五話) 地獄の章 |
画楽.mag Vol.5 2014年12月17日発売 |
|||
栞と紙魚子 | 描き下ろし新作 加奈の失踪신작 단편 카나의 실종 |
『애장판 2』 |
『新装版 栞と紙魚子2』 2014年12月30日発行 |
※단행본 발표 신작 | |
鳥居の先(後編) | 幽 vol.22 2015年1月30日発売 |
||||
栞と紙魚子 | 描き下ろし新作 イカの怪신작 단편 오징어의 괴(怪) |
『애장판 3』 |
『新装版 栞と紙魚子3』 2015年1月30日発行 |
※단행본 발표 신작 | |
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第六話) 人間の章 |
画楽.mag Vol.6 2015年2月17日発売 |
|||
栞と紙魚子 | 描き下ろし新作 寝つきのいいキツネ |
『애장판 4』 | 『新装版 栞と紙魚子4』 2015年2月28日発行 |
※단행본 발표 신작 | |
暗黒神話 | 暗黒神話 完全版(第七話) 天の章 |
画楽.mag Vol.7 2015年4月17日発売 |
|||
雨の日はお化けがいるから |
モーニング No.18 2015年4月16日発行 |
||||
描き下ろし新作 追跡ルポ 波子を探して |
文藝別冊 特別編集 『諸星大二郎 マッドメンの世界』 2015年5月23日発売 |
※단행본 발표 신작 | |||
人形少女 | 幽 vol.23 2015年6月30日発売 |
||||
妖怪ハンター | 特別描き下ろし 雪の祭 |
太陽の地図帖 031 『諸星大二郎 『妖怪ハンター』 異界への旅』 2015年6月29日発売 |
※단행본 발표 신작 | ||
特別描き下ろし 羿 日輪を射る |
『諸星大二郎 スペシャルセレクション 無面目』 2015年11月1日発行 |
※단행본 발표 신작 | |||
羽毛田君の奥さん | 幽 vol.24 2015年12月17日発売 |
||||
特別描き下ろし 昆侖の虚 |
『諸星大二郎 スペシャルセレクション 太公望伝』 2015年12月31日発行 |
※단행본 발표 신작 | |||
碁娘伝 | 特別描き下ろし ある夜の対局 |
『諸星大二郎ス ペシャルセレクション 碁娘伝』 2016年3月1日発行 |
※단행본 발표 신작 | ||
諸星大二郎劇場(1) 影人 |
ビッグコミック 2016年6月増刊号(?) | ||||
こっちでもへび女はじめました | 幽 vol.25 2016年6月30日発売 |
||||
諸星大二郎劇場(2) (眼鏡なしで) 右と左に見えるもの(Sans Lunettes) Choses vues à Droite et à Gauche 〜エリック・サティ氏への親愛なる手紙〜 |
ビッグコミック 2016年 10月増刊号(?) | ||||
河畔にて | 諸星大二郎劇場(3) 上流からの物体X |
ビッグコミック 2016年12月増刊号(?) | ※「クーリング・オフ」와 도입부가 같다. 단행본에 「河畔にて」라는 제목으로 함께 게재. | ||
塀の穴 | 幽 vol.26 2016年12月15日発売 |
||||
河畔にて | 諸星大二郎劇場(4) 欲しいものは河を流れてくる |
ビッグコミック 2017年3月増刊号(?) | ※「上流からの物体X」에서 이어짐 | ||
神宮智恵子の除霊 | 2 | モーニング・ツー 10周年記念 アンソロジーコミック 『食べる』 |
|||
神宮智恵子の予知夢 | 2 | モーニング・ツー 10周年記念 アンソロジーコミック 『寝る』 |
|||
オリオンラジオの夜 | 諸星大二郎劇場(5) オリオンラジオの夜↓ オリオンラジオの夜(第1話) サウンド・オブ・サイレンス |
ビッグコミック 2017年 6月増刊号 | |||
登山君の遭難 | 幽 vol.27 2017年6月29日発売 |
||||
オリオンラジオの夜 | 諸星大二郎劇場(6) ホテル・カリフォルニアオリオンラジオの夜 |
ビッグコミック 2017年 10月増刊号 | ※Eagles의 1976년 노래 「Hotel California」 | ||
神宮智恵子のハロウィン | モーニング No.49 2017年11月16日発行 |
||||
オリオンラジオの夜 | 諸星大二郎劇場(7) 悲しき天使オリオンラジオの夜 |
ビッグコミック 2017年 12月増刊号 | ※Mary Hopkin의 1968년 노래 「Those Were the Days」 일본어 제목 | ||
海で呼ぶもの | 幽 vol.28 2017年12月15日発売 |
||||
特別寄稿 | 『伊藤潤二研究 ホラーの深淵から』 2017年12月20日発売 |
||||
オリオンラジオの夜 | 諸星大二郎劇場(8) 西暦2525年オリオンラジオの夜 |
ビッグコミック 2018年 3月増刊号 | ※Zager and Evans의 1968년 노래 「In The Year 2525」 일본어 제목 | ||
描き下ろしカラーマンガ カタツムリの話 |
C | 諸星大二郎 大増補新版 怪を語り、快を生み出す 2018年5月30日発行 |
|||
怒々山博士 | 怒々山博士 未踏の大砂漠を行く(재수록) | ||||
怒々山博士 | 怒々山博士と珍面犬(재수록) | ||||
怒々山博士 | 怒々山博士と宇宙からの訪問者(재수록) | ||||
幻の初期作品 恐るべき丘(재수록) |
32 | ||||
オリオンラジオの夜 | 諸星大二郎劇場(9) 赤い橋オリオンラジオの夜 |
C | ビッグコミック 2018年 6月増刊号 | ※浅川マキ의 1971년 노래 「赤い橋」 ※이 편이 발간될 때 「諸星大二郎劇場」이 第47回(2018年) 日本漫画家協会賞 コミック部門 大賞 受賞 |
|
風の強い日 | 幽 vol.29 2018年6月29日発売 |
||||
諸星大二郎劇場(10) 原子怪獣とぼく |
ビッグコミック 2018年 8月増刊号 | ※1955년 영화 「Day the World Ended」의 일본어 제목 「原子怪獣と裸女」 ※영화관 이름이 木元オリオン座로, 오리온 라디오 시리즈와 연관성이 있는 이름이다. |
|||
旅人 | 角川文庫 『火の鳥6 望郷編』 2018年8月25日発行 |
||||
オリオンラジオの夜 | 諸星大二郎劇場(11) 朝日のあたる家オリオンラジオの夜 |
ビッグコミック 2018年 10月増刊号 | ※The Animals의 1964년 노래 「The House of the Rising Sun」 일본어 제목 | ||
諸星大二郎劇場(12) ドロシーの靴または虹の彼方のぼく |
C | ビッグコミック 2018年 12月増刊号 | |||
給水塔 | 幽 vol.30 2018年12月18日発売 ※이 호를 마지막으로 폐간. 무크지 「怪」와 통합할 예정. |
||||
諸星大二郎劇場(13) 美少女を食べる |
ビッグコミック 2019年 3月増刊号 |
일러두기
- (1)한국어로 번역된 것 (2)초기작 (3)최신작 위주로 정리했다. 보기 힘든 작품도 많아서 모두 정리하는 것은 어려울 거 같다.
- 잡지 연재 당시 시리즈 이름은 제목 항목에, 현재 일반적으로 통용되는 시리즈 이름은 시리즈 항목에 적었다.
- 일부 시리즈는 등장인물로 하위 분류를 적었다.(예: 요괴헌터/미카, 제괴지이/오행선생)
- 한국어 번역은 번역판에 있는 것을 적었으며, 번역판에 없는 것이라도 한국에서 일반적으로 통용되는 이름이 있으면 그것을 적었다.
참고한 사이트
- 諸星大二郎博物館<https://morohoshidaijiro.web.fc2.com>
- 諸星大二郎ファンのページ<http://www.tama.or.jp/~hos/morohoshi/>
- <https://www.yatex.org/~inagaki/comic/moro/index.html>
- bunji square<http://bunji2.hatenablog.com>, <https://github.com/bunji2/moro/>
- <https://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/folder/1034221.html>
- 그리고 文藝別冊 『諸星大二郎』 권말의 전작품리스트. 2011년/2018년
작품 목록을 정리하면서 느낀 점
- 단행본이 나올 때 바뀌는 게 상당히 많다. 제목, 대사도 바뀌는 경우가 많고 장면 추가도 한다.
- 심지어 단행본을 낼 때 새로운 편을 추가하기까지 한다. 첫번째 단행본인 1978년 요괴헌터에도 단편이 추가되어 있다.
- 서유요원전을 제외하면 하나의 주제는 단행본 1~2권 정도로 마무리하고 넘어간다. 그림동화 시리즈는 동시에 두 잡지에 연재했다.
- 속표지 제자(製字)도 한다. 초기 작품들에서는 특이한 글자를 사용하기도 하였다.